「大万木山きのこ観察会」開催のお知らせ
【講座名】
「大万木山きのこ観察会」
講座チラシダウンロード(PDFファイル0.7MB)
【日時】
2025年11月1日(土)9:00~15:00
【集合】
雲南市吉田総合センターP(島根県雲南市吉田町吉田1066)9:00~9:15受付
【解散】
雲南市吉田総合センターP15:00予定
【定員】
20名(先着順)小学校高学年以上対象
【予定コース】
集合場所からバスで地蔵尊下Pへ移動(毛無山Pでトイレ休憩をとります)
地蔵尊下P→きのこ観察をしながら滝見コース→山頂(昼食)→滝見コース→地蔵尊下P
バスで集合場所へ移動後、解散
【参加費】
1000円(傷害保険料、講座開催費、消費税込)
【講座申込先】
2025年10月1日から受付開始
ふるさと森林公園学習展示館
電話0852-66-3586(電話受付9時〜17時)
【キャンセル等連絡先】
前日まで:ふるさと森林公園学習展示館電話0852-66-3586
当日:当日スタッフ用携帯080-1635-0375(当日のみ8:30~)
【連絡事項】
- 小雨決行です。荒天で中止決定をした場合は、前日までにお申込み代表者さまへ電話連絡いたします。
- 昼食、飲み物をお持ちください。山歩きのできる服装で参加ください。
- 集合場所への到着が遅れる場合は、当日スタッフ用携帯までご連絡ください。連絡がつかない場合はバスが出発しますのでご注意ください。
講座内容
大万木山(1218m)は県民の森のシンボル的な山で、美しいブナ林とサンカヨウ自生地で知られます。
今回の講座では、大万木山の中腹から山頂にかけてのブナ林をフィールドに、きのこアドバイザーの先生と一緒にブナ林で見られるきのこを観察しながら歩きます。
ウスキブナノミタケ
枯木に生えていたヌメリツバタケ
チシオタケ
傷をつけると、血のような暗赤色の液がにじんできます。
通常は1時間弱で山頂まで歩くことができるコースですが、色々なきのこや森との関わりをゆっくり観察しながら歩きます。ご参加をお待ちしております。
お問い合わせ先
中山間地域研究センター
島根県中山間地域研究センター
〒690-3405 島根県飯石郡飯南町上来島1207
TEL:0854-76-2025 FAX:0854-76-3758
Mail:chusankan@pref.shimane.lg.jp