しまねイクボスネットワーク加入企業の紹介

自らも「イクボス宣言」を行い、「イクボス」の取組を県内全体に広めるという趣旨に賛同する企業の代表者等で構成する「しまねイクボスネットワーク」加入企業の取組について紹介します。

 

株式会社ニッポー島根工場(工場長内田博隆)【奥出雲町】
イクボスとして取り組んでいる内容

・子育て世代が働きやすい就業規則の見直し改訂
・多能工化による突発的な休暇発生時にも柔軟な対応体制の構築
・従業員のメンタルヘルス、健康管理の推進
・ISO9001およびISO14001認証維持による、業務の明確化
・「飲みニケーション」による従業員間の親睦
・社内報を利用した従業員紹介による相互理解
・高校生等への仕事体験イベント開催

イクボス宣言のきっかけ

少子化が進む中で、企業として、子育て世代・孫育て世代が安心かつ柔軟に働くことがで きる職場環境の構築が責務で有ると認識し、イクボス宣言を行いました。

イクボスから一言

仕事も家庭も両立でき、子育てや介護でキャリアを断念することが生じないように、全社員が「チームニッポー」として明るく楽しく働ける職場環境づくりを進めて参ります。

合同会社Robse(代表村松英俊様)【出雲市】
イクボスとして取り組んでいる内容

・組織化、IT・DXの推進による業務効率化

・属人化を防ぐための業務フロー整備とマニュアル作成

・公平な人事評価制度の運用と定着

・管理職・リーダー層の育成支援

・資格取得にかかる諸費用の助成、資格手当の支給

・育児・介護と仕事の両立支援(時差・時短勤務制度の導入)

・年次有給休暇および時間単位有給休暇の取得促進

・インフルエンザ予防接種の会社負担

・定期的な社内ミーティング

・会社負担による懇親会・交流会の実施(無料)

 

イクボス宣言のきっかけ

少子高齢化と人材不足が進む中で、優秀な人材の採用・定着には、働きやすく、安心して長く働ける職場づくりが不可欠だと考えました。

そのためには、単なる制度整備ではなく、経営者自らが社員一人ひとりの人生を支え、共に成長を目指す「イクボス」としての姿勢が必要であると実感。

当社の人材戦略と価値観に合致していたことから、取り組みに対する強い決意を込めて、イクボス宣言を行いました。

 

イクボスから一言

「働きたい、働き続けたい」と思ってもらえる会社であること。

それこそが、合同会社Robseの永続的な成長を支える力になると信じています。

今後も、社会や時代の変化に柔軟に対応しながら、人材育成と働く環境の整備に力を注ぎ、社員一人ひとりがいきいきと活躍できる職場を目指します。

私たちの取り組みが地域に明るさと活力をもたらす存在となれるよう、全力で取り組んでまいります。

 

神州電気株式会社(代表取締役社長矢田俊史様)【出雲市】
イクボスとして取り組んでいる内容

・組織化、IT・DXによる業務効率化

・属人化を解消するための業務フロー、マニュアル作り

・人事評価制度の運用・定着

・管理職、リーダーの育成

・資格取得に要する諸経費の助成及び資格手当の支給

・育児介護両立支援、時差・時短勤務制度

・年次有給休暇、時間単位有給休暇の取得促進

・インフルエンザ予防接種会社負担

・費用会社負担での生命保険加入

・健康経営優良法人の認定取得(2024年、2025年)

イクボス宣言のきっかけ

よりよい人材を採用し就労継続につなげるために、働きたい、働き続けたいと思われる会社にならなければならないと考える中で、イクボス的経営がその答えだと感じました。

取り組みに対する決意表明としてイクボス宣言することとしました。

イクボスから一言

今後も永続的な成長を遂げていくために、時代と環境の変化に即したさらなる進化を目指しています。

人口減少と市場縮小が進む中でも採用と人財育成に力を入れ、雇用と業績の拡大を果たし、生き生きと働く社員たちが地域をも明るくする会社にできるよう取り組んで参ります。

株式会社井上組(代表取締役小林紀之様)【江津市】
イクボスとして取り組んでいる内容

・健康経営優良法人認定取得

・しまね女性活躍応援企業登録

・夏季熱中症対策(スポーツドリンク2ヶ月分支給)

・社員一人ひとりの入院保険加入

・時間単位の有給取得

・ノー残業デーの実施

・インフルエンザワクチン接種助成

・連休になるような休日カレンダーの作成

イクボス宣言のきっかけ

柔軟な働き方を可能にし、心身ともに健康、そして時間に余裕が生まれることによって、社員のモチベーションアップにつながり、やりがいを感じられるようになると思い「イクボス宣言」をしました。

会社全体の成長にもつながるよう、より働きやすい職場環境を整え、社員が活躍できるよう積極的に取り組んでいきます。

イクボスから一言

自身が仕事と子育ての両立の大変さを経験してきたからこそ、社員に対し、個々の事情に寄り添った生活環境への配慮が出来ると思っています。

コミュニケーションを取りながら、相談しやすい職場、助け合えるつながりによって、快適な職場作りをしたいと考えています。

山陰ヤクルト販売株式会社(代表取締山本祥二様)【出雲市】
イクボスとして取り組んでいる内容

・健康経営優良法人の認定取得(2023年、2024年)

・健康促進制度(35歳以上の社員は年2回の健康診断受診)

・DX推進による業務の効率化

・グループウェアを活用した計画的な有給休暇取得

・時間単位の有給休暇制度

・ノー残業デーの実施

・ウェルビーイングアンケートの実施

・バースデー制度(会社と社長から誕生プレゼントを贈呈)

イクボス宣言のきっかけ

ヤクルト商品を通じて地域の皆さまに健康をお届けする企業として、

従事者自身が健康で活き活きと働ける環境を整備することが大切だと考え

令和5年4月に本社のある出雲市でイクボス宣言をしました。

 

今回、島根県のイクボスネットワークの存在を知り、改めてワークライフバランスの

実現に向けた取り組みを着実に行う決意を社内外に示すため、宣言することにしました。

イクボスから一言

ワークライフバランスの実現に向け働きやすい職場環境を整備するととに、

従事者の働きがいや成長機会を提供することにより従事者満足の向上を図ります。

従事者の健康を考え、健康保険組合と連携した各種取組を実施することにより、健康経営を推進していきます。

株式会社よろずやサービス(代表取締大谷和哉様)【出雲市】
イクボスとして取り組んでいる内容

・ワークライフバランスの推進

・健康経営のため健康増進手当支給

・お互いを尊重し合いながら、人間力を高め合える職場づくり

イクボス宣言のきっかけ

以前より、ワークライフバランスをしっかり整えたいと思っておりました。
社員さん、その家族皆の喜びや幸せが会社の喜びでありたいと考えていたそんな矢先、イクボスセミナー参加をきっかけに宣言を決めました。

イクボスから一言

様々なサービスを取り扱う中で経営理念にそった働き方で社員全員が活躍し、輝ける環境を築いていきます。
感動して感謝する。そんな毎日を共に歩みましょう!

お問い合わせ先

女性活躍推進課

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
島根県政策企画局女性活躍推進課
電話:
 男女共同参画係(代表)/0852-22-5629
 女性活躍企画推進係/0852-22-5463、5245
  ・こっころカンパニー認定
  ・しまね女性の活躍応援企業登録
  ・女性活躍のための働きやすい環境整備支援事業費補助金
  ・子育て・介護と両立しやすい職場づくり奨励金など
FAX:0852-22-6155
MAIL:josei-katsuyaku@pref.shimane.lg.jp