しまね女性の活躍応援企業一覧(第361号~第380号)
登録 番号 |
企業名 |
所在地 |
業種 | 一般事業主行動計画の内容 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
主な取組目標 | 計画 | |||||
第361号 |
松江市乃木福富町735-211 |
情報処理サービス業 |
・課長代理職以上を役職者に占める女性割合を20%以上とする。 |
|||
第362号 | 株式会社共立エンジニヤ(外部サイト) | 松江市西津田二丁目13番7号 | 建設コンサルタント | ・所定外労働時間の削減に向けた取組みを行う。 ・2025年9月まで技術部門に占める女性の割合を31%以上とする。 |
行動計画はこちら | |
第363号 | 稗田産業有限会社(外部サイト) | 大田市久利町松代99-1 | 土木工事、運送業 | ・年次有給休暇の取得日数を1人当たり平均年間12日以上とする。 | 行動計画はこちら | |
第364号 | 社会福祉法人四ッ葉福祉会(外部サイト) | 松江市古志町1551番地4 | 社会福祉事業 | ・全職員の有給休暇取得日数を年間7日以上とする。 | 行動計画はこちら | |
第365号 | 日晃電設株式会社(外部サイト) | 出雲市稲岡町82番地1 | 電気設備工事業 | ・女性が働きやすいような環境整備を行い、女性技術職員を現在の1人から2人以上に増やす。 | 行動計画はこちら | |
第366号 | 幸陽建設株式会社(外部サイト) | 松江市浜乃木三丁目3番12号 | 建設業 | ・本行動計画の期間を通じ、出産・育児をする者に対し、利用できる制度の周知を行う。 | 行動計画はこちら | |
第367号 | 仁多生コン株式会社(外部サイト) | 仁多郡奥出雲町三成1413-11 | 製造業 | ・令和4年10月までに、育児支援として所定労働時間の短縮措置を拡充する。 ・令和7年3月までに、男女ともに年次有給休暇の取得日数を1人当たり平均10日以上とする。 |
行動計画はこちら | |
第368号 | 株式会社古川コンサルタント(外部サイト) | 出雲市塩冶町1612番地1 | 建設コンサルタント | ・女性従業員のキャリアアップを目的とした外部研修会等教育訓練への参加率を21%から50%以上にする。 | 行動計画はこちら | |
第369号 | 社会福祉法人しらゆり会(外部サイト) | 松江市矢田町534番地8 | 福祉業 | ・管理職に占める女性労働者の割合、60%以上にする。 ・有給休暇の取得率を、正規は35%以上、非正規は55%以上にする。 |
行動計画はこちら | |
第370号 | 浜田ビルメンテナンス株式会社(外部サイト) | 浜田市港町299番地17 | サービス業(総合ビルメンテナンス業) | ・妊娠中や主産後の女性労働者の健康の確保について、労働者に対する制度の周知や情報提供及び相談体制の整備の実施 | 行動計画はこちら | |
第371号 | サン電子工業株式会社益田工場(外部サイト) | 益田市虫追町ロ320-54 | 電子部品製造業、アルミ電解コンデンサ製造 | ・職場復帰の際、復帰後の相談窓口の設置と周知 ・一定の時間外労働免除の周知徹底 |
行動計画はこちら | |
第372号 | サン電子工業株式会社出雲工場(外部サイト) | 出雲市長浜町337-1 | アルミ電解コンデンサの製造 | ・職場復帰の際、復帰後の相談窓口の設置と周知 ・一定の時間外労働免除の周知徹底 |
行動計画はこちら | |
第373号 | 有限会社エムエスフーズ(外部サイト) | 浜田市原井町3050-23 | 食品製造業 | ・女性従業員の平均勤続年数を2年伸ばす。 ・仕事と育児や介護を両立できる職場環境を作り、支援する。 |
行動計画はこちら | |
第374号 | 株式会社なかたか(外部サイト) | 松江市矢田町250-38 | 食品製造業 | ・男性労働者が中心であった作業職に、女性2人以上の採用を目指す。 ・有給休暇取得率について10%以上の向上を目指す。 |
行動計画はこちら | |
第375号 | 株式会社尊Mikoto(外部サイト) | 出雲市大社町杵築西2296 | 水産練加工品製造業 | ・女性の正社員を1名以上採用する。 | 行動計画はこちら | |
第376号 | 株式会社山広(外部サイト) | 出雲市大塚町1148 | 総合広告代理店 | ・2026年度までに女性管理職を1名以上増やす | 行動計画はこちら | |
第377号 | 株式会社ビドルインターナショナル(外部サイト) |
松江市末次本町46番地 松江京店RGBビル2F201号 |
製造輸入販売業 | ・女性従業員の平均勤続年数を現状1.5年から5年へ長くする。 | 行動計画はこちら | |
第378号 | 株式会社ニッポー島根工場(外部サイト) | 仁多郡奥出雲町下横田750-1 | 製造業 | ・女性の主任・班長以上を3名増やす(ステップアップ含め) | 行動計画はこちら | |
第379号 | 株式会社ニチフレ島根 | 飯石郡飯南町八神661 | その他製造業 | ・技術職で取組前に比較して女性正社員を1名以上増加させる。 ・女性管理職を0人から1名以上にする。 ・平均勤続年数を2年間延ばす。 |
行動計画はこちら | |
第380号 | 有限会社ポニイ | 益田市下本郷町68-4 | 飲食業 | ・調理部門の女性従業員を現在の1人から2人以上に増員する。 | 行動計画はこちら |
お問い合わせ先
女性活躍推進課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
島根県政策企画局女性活躍推進課
電話:
男女共同参画係(代表)/0852-22-5629
女性活躍企画推進係/0852-22-5463、5245
・こっころカンパニー認定
・しまね女性の活躍応援企業登録
・女性活躍のための環境整備支援事業費補助金
・子育てしやすい職場づくり奨励金など
FAX:0852-22-6155
MAIL:josei-katsuyaku@pref.shimane.lg.jp
島根県政策企画局女性活躍推進課
電話:
男女共同参画係(代表)/0852-22-5629
女性活躍企画推進係/0852-22-5463、5245
・こっころカンパニー認定
・しまね女性の活躍応援企業登録
・女性活躍のための環境整備支援事業費補助金
・子育てしやすい職場づくり奨励金など
FAX:0852-22-6155
MAIL:josei-katsuyaku@pref.shimane.lg.jp