男性育休取得促進による「経営戦略セミナー」開催しました!
12月2日・3日に、「男性の家事・育児参加促進セミナー」の1つとして、標記セミナーを開催しました!
参加者のみなさまからは、
・法令の改正により「従う」だけではなく、労働力不足に直面する現状から改善に向けた1つの戦略として前向きに取り入れることの重要性を学んだ。
・男性社員の育児休業は制度としてあるが、社員がより満足できる制度であるために色々な状況に対応できるものにしていかなければと思いました。
・実際に男性育児休業を取られた社員さんの生の声を聞けたのはとても参考になりました。「長期なら1ヵ月まで」「それ以上は自分も会社でやりたいことがある」という回答は率直でこれが実際の声だろうと思いました。そこをさらに伸ばしていくための取り組みが求められているのかなと思いました。
・育休取得職員が増えると、その業務の補填をするスタッフの増員を人手が少ない中でどの様にしていくべきなのか、具体策なども聞いてみたいと思った。
など、様々な感想がありました。
.
講演の様子 パネルディスカッションの様子
日時・会場
・西部会場
日時:令和3年12月2日(木)13:30〜15:30
会場:いわみーる研修室(402)
パネルディスカッション参加企業:マルハマ食品株式会社
・東部会場
日時:令和3年12月3日(金)13:30〜15:30
会場:島根県松江合同庁舎601会議室
パネルディスカッション参加企業:モルツウェル株式会社
セミナー講師は、両会場とも、寺本健太郎氏(社会保険労務士)
お問い合わせ先
女性活躍推進課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
島根県政策企画局女性活躍推進課
電話:
男女共同参画係(代表)/0852-22-5629
女性活躍企画推進係/0852-22-5463、5245
・こっころカンパニー認定
・しまね女性の活躍応援企業登録
・女性活躍のための働きやすい環境整備支援事業費補助金
・子育て・介護と両立しやすい職場づくり奨励金など
FAX:0852-22-6155
MAIL:josei-katsuyaku@pref.shimane.lg.jp