第4回女性活躍100人会議を開催しました
「女性活躍100人会議」は幅広い地域、分野の女性の意見を聴く機会を設定し、知事が直接出掛け、地域の女性の実情を把握し、女性の意見を聴くことを目的に開催しています。
第4回目は、邑南町の矢上交流センターを会場に、子育て中の方や企業で働く方、地域で活動している方など様々な女性と意見交換を行いました。
参加された方からは
「助産師や保育士の専門職の確保や、医療面について、安心して子育てできるようにしてほしい」
「子育てをしていて急に困ったり、助けてほしいときに、駆け込んで助けてもらえるような組織があるといい」
「既婚・未婚など関わりなく、男女とも多様な生き方を認めあうことが女性の社会進出につながる」
「学校司書や児童クラブの支援員の待遇改善など、教育の支援を手厚くしてほしい」
「若い世代や子どもたちにつながるような農業をしていきたい」
「20代の人たちを集めた『20代登校日!』を開催し、出会いを生み出す活動をしている」
など、様々なお話をしていただきました。
知事は
「休みを取りやすいなど、働きやすい雰囲気の職場が若い人に選ばれることを経営者に働きかけていく必要がある」
「女性が働きやすい職場を考えるうえでベースとなるのは、男性も女性も働きやすい職場であること」
「農林水産業と自然を生かして、島根らしい人口誘致対策、産業の活性化をしていきたい」
「いただいた意見はいろんな形で今後の政策の参考としたい」
と話しました。
この「女性活躍100人会議」は今後も県内各地での開催を予定しています。
<参加していただいた皆様と>
(上段)大田さん、北野さん、橋本さん、三宅さん、谷川さん、香取さん、女性活躍推進統括監
(下段)小笠原さん、竹内さん、丸山知事、多田さん、森田さん
お問い合わせ先
女性活躍推進課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
島根県政策企画局女性活躍推進課
電話:
男女共同参画係(代表)/0852-22-5629
女性活躍企画推進係/0852-22-5463、5245
・こっころカンパニー認定
・しまね女性の活躍応援企業登録
・女性活躍のための働きやすい環境整備支援事業費補助金
・子育て・介護と両立しやすい職場づくり奨励金など
FAX:0852-22-6155
MAIL:josei-katsuyaku@pref.shimane.lg.jp