女性活躍100人会議 令和6年度第2回開催
「女性活躍100人会議」は、幅広い地域、分野の女性の意見を知事が直接聴く機会を設定し、地域の女性の実情を把握することを目的として、令和元年度より開催しています。
今年度第2回目の会議を、11月18日に株式会社タケダ造園(Takezo・ファーム)(外部サイト)を会場に開催し、「仕事と私生活の両立について」をテーマに社員5名の方々と意見交換を行いました。
参加された方からは、
「自治会やPTAで、世話役になると行事などで負担がかかるため、参加意識が低くなっている。行事をやめる、簡単に済ませるといった負担軽減が今後の課題と感じる」
「仕事を優先したために、結婚や出産を諦めざるを得なくなったという状況を少なくしたい」
「子どもを病児保育に預けようとしたとき、すでに満員で預けることができないことがあった。子どもが通う保育園にもあれば、もっと子どもを預けやすいと思う」
など、様々なお話をしていただきました。
知事は、
「若い人や担い手が減っているのに、やること自体が変わらないと、負担感が増える。担う人が減った分だけ行事などを減らしたり、ルールを見直していくことが必要です」
「男女に関係なく、短時間勤務など柔軟な働き方ができ、仕事と育児を両立できるように取り組んでいきます」
「看護師人材が不足しており、病後保育施設を増やすことは難しいと思うので、今ある施設の受入人数を増やすことができないか、事業者に確認してみます」
などと話しました。
<参加していただいた皆様と>
(上段左から)土江さん、竹田代表取締役、女性活躍推進統括監
(下段左から)岡田さん、福場さん、丸山知事、片寄さん、竹田さん
お問い合わせ先
女性活躍推進課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
島根県政策企画局女性活躍推進課
電話:
男女共同参画係(代表)/0852-22-5629
女性活躍企画推進係/0852-22-5463、5245
・こっころカンパニー認定
・しまね女性の活躍応援企業登録
・女性活躍のための環境整備支援事業費補助金
・子育てしやすい職場づくり奨励金など
FAX:0852-22-6155
MAIL:josei-katsuyaku@pref.shimane.lg.jp