東日本大震災の原子力発電所事故による被ばくを心配される方へ

 福島県の原子力発電所放射能漏れ事故による被ばくを心配される方への健康相談窓口を下記のとおり各保健所に設置しています。

また、福島原子力発電所周辺の避難・屋内退避圏内(福島第1原発の30km以内、同第2原発の10km以内)から本県に避難した方や避難・屋内退避圏を通過した方で、放射線の影響に関する健康相談を希望する方に対して、福島原子力発電所事故発生以降の行動などの聞き取りを行った上で、放射性物質による表面汚染に関するサーベイランス(スクリーニング)を実施しております。

 

1.各保健所相談窓口・サーベイランス実施機関

 (1)松江保健医事・難病支援TEL(0852)23-1314

 (2)雲南保健健康増進TEL(0854)42-9635

 (3)出雲保健医事・難病支援TEL(0853)21-1191

 (4)県央保健医事・難病支援TEL(0854)84-9826

 (5)浜田保健医事・難病支援TEL(0855)29-5555

 (6)益田保健医事・難病支援TEL(0856)31-9543

 (7)隠岐保健健康増進TEL(08512)2-9710

  島前保健環境TEL(08514)7-8121

2.実施時間

 平日の8時30分から17時00分まで(原則)

お問い合わせ先

健康推進課

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 (事務所は松江市殿町2番地 島根県庁第2分庁舎3階にあります)
・療養企画係/療養支援係(被爆者対策、肝炎医療費助成、ハンセン病対策、調理師・栄養士免許など)0852-22-5329
・難病支援第一係/難病支援第二係(指定難病、小児慢性特定疾病など)0852-22-5267
・健康増進第一係/健康増進第二係(食育、歯科保健、生活習慣病予防、たばこ対策、健康増進など)0852-22-5255
・子育て包括支援スタッフ(母子保健、不妊治療費助成など)0852-22-6130
・国民健康保険係/医療保険係(国民健康保険、保険医療機関及び保険薬局の指導など)0852-22-5270・5623
・がん対策推進室(がん対策の推進及び総合調整)0852-22-6701
FAX 0852-22-6328
Eメール kenkosuishin@pref.shimane.lg.jp