・ブラッドパッチ療法(硬膜外自家血注入療法)が平成28年4月から保険適用になりました。
・関連するページへのリンク
「脳脊髄液減少症・子ども支援チーム」(外部サイト)ホームページ
「認定NPO法人脳脊髄液減少症患者・家族支援協会」(外部サイト)ホームページ
「CSF-JAPAN脳脊髄液減少症」(外部サイト)ホームページ
「脳脊髄液減少症に関する相談問い合わせフォーム(医師専用)」(以下の画像より外部サイトへ移行します)
「脳脊髄液減少症小児・若年者・学校関係者救済相談フォーム」(以下の画像より外部サイトへ移行します)
平成23年10月13日、第70回脳神経外科学会学術総会にて、「脳脊髄液漏出症の画像
判定基準・画像診断基準」が発表されました。
※詳細については、「脳脊髄液減少症の診断・治療の確立に関する研究班」研究事務局
(山形大学医学部附属病院脳神経外科)のホームページ(外部サイト)をご参照ください。
診療報酬の算定方法についての疑義解釈に係る通知(平成22年4月13日付け事務連絡)が発出されました
島根県では、脳脊髄液減少症について広く関係者や県民の方々に理解していただくため、以下のとおり研修会を開催しました。
日時:平成29年3月26日(日)
【1部】13時〜14時(患者家族・行政機関関係者対象)
【2部】14時10分〜16時20分(医師・看護師・医療従事者対象)
場所:パルメイトホール(出雲市今市町2065番地・JR出雲市駅北)
以下のとおり開催しました。
日時:平成22年6月28日(月)午前10時00分〜12時00分
場所:出雲保健所
この研修会のねらいは、
・実際にどのような相談内容が寄せられるのかを知り、
・適切な対応方法を知り、そのために必要な知識を学ぶ、ことにあります。
講師に、NPO法人脳脊髄液減少症患者・家族支援の会中井宏代表理事を
お招きして、
・患者の現在の状況
・診断の流れ
・行政や保険医の対応などについてお話を伺いました。
以下のとおり開催しました。
日時:平成21年8月6日(木)午後1時30分〜午後2時30分
場所:ビックハート出雲
以下のとおり開催しました。
日時:平成20年11月6日(木)午後3時〜午後3時45分
場所:職員会館
島根県では「脳脊髄液減少症患者支援の会」の主催する下記のセミナーを後援しています。
健康セミナーinしまね「脳脊髄液減少症について」
日時:平成20年8月3日(日)14:00〜16:00
場所:くにびきメッセ5階501大会議室(松江市学園南1丁目)
健康推進課