電線類の地中化
松江県土整備事務所では、松江しんじ湖温泉停車場線の内中原工区や城山北公園線、国道432号大庭バイパス古志原工区で電線類の地中化工事を行っています。
電線類を地中化することで、街並みがすっきりし安全で快適に歩道を通行できます。また、地震や台風により電柱が倒壊する危険性がなくなり、災害に強いまちづくりにもつながります。
松江しんじ湖温泉停車場線内中原工区の電線類地中化工事
工事区間は、松江市立内中原小学校、第一中学校への通学路となっているほか、付近には島根県庁、松江市役所もあり、特に朝夕の通勤・通学時には車両と自転車歩行者が多く通行しています。
これまで、狭い歩道部に段差や凸凹があったり、電柱が林立しており、安全で快適な歩行空間が確保できていませんでしたが、電線類の地中化工事により、安全で快適な歩行空間を整備するとともに、良好な都市景観を形成します。また、地震や台風時に電柱が倒壊する危険性がなくなり、災害に強い街になります。
<整備前>
<整備後>
お問い合わせ
松江県土整備事務所
都市整備課
TEL:0852-32-5742
FAX:0852-32-5764
お問い合わせ先
松江県土整備事務所
〒690-0011
松江市東津田町1741番地1
島根県松江合同庁舎
電話(0852)32-5719
ファックス(0852)32-5763
E-mail:matsue-kendo@pref.shimane.lg.jp