• 背景色 
  • 文字サイズ 

道路に関する申請・届出

道路の占用

道路の占用とは(道路法第32条)

(1)道路占用制度の概要

人や自動車が道路を交通のために利用することは、道路本来の目的に従うものであることから、「道路の一般使用」と呼ばれています。

一方、電気、ガス、上下水道等の公益事業のためには、電線、ガス管、上下水管等を設ける必要がありますが、道路はこれらの施設を設置するための場としても活用されています。

こうした工作物、物件又は施設の設置により道路を一般交通以外の用に供することは、一般使用に対して「道路の特別使用」と呼ばれています。

道路の特別使用は、一般交通の用に供するという道路本来の目的からすれば第二次的・副次的なものであり、あくまでも道路の本来的機能を阻害しない範囲内で認められるものです。

そこで、行政財産である道路の特別使用を一般使用との調整を図って法に基づき許可することが「道路の占用」制度です。

 

(2)占用物件

道路に一定の工作物、物件又は施設を設け、道路の空間を独占的・継続的に使用することを「占用」といい、道路を占用しようとする者は、あらかじめ道路管理者の許可を受けなければなりません。

道路を占用することができる物件等は、法令に記載されています。また、占用する物件や施設ごとに、許可基準が定められており、基準を満たしていなければ許可をすることができません。

 

(3)占用料

占用の許可を受けたときは、占用料を収めていただきます。占用料の金額は島根県道路占用料徴収条例で定められており、占用する物件の種類、数量、占用の期間等で異なります。

道路の占用に関する手続き

次の申請書・届出に必要事項を記入のうえ、申請したい道路がある市町村を管轄する県土整備事務所・事業所へ提出してください。

一部の手続は、「しまね電子申請サービス」を通じて電子申請をすることができます。

なお、申請前に提出先の県土整備事務所・事業所へ事前協議を申し出ていただきますようお願いします。

道路占用申請書類等一覧
様式名 関係条項 内容 しまね電子申請サービス
様式のダウンロード
道路占用関係様式一式 道路法32条等 道路の占用に関する申請・届出 -
Excel形式

道路占用許可申請書

(道路法施行規則様式第五)

道路法第32条・35条

道路の占用の申請、変更、更新

電子申請(新規)(外部サイト)

電子申請(変更)(外部サイト)

電子申請(更新)(外部サイト)

Excel形式

占用工事着手届

(島根県道路管理規則様式第3号)

規則第8条 許可を受けた道路占用工事の着手届

電子申請(外部サイト)

Excel形式

占用工事完了届

(島根県道路管理規則様式第4号)

規則第8条 許可を受けた道路占用工事の完了届 電子申請(外部サイト)
Excel形式

道路占用工事計画書

(島根県道路管理規則様式第3号)

規則第5条

道路占用工事の実施計画書

-

Excel形式

道路占用権利譲渡承認申請書

(島根県道路管理規則様式第11号)

規則第11条 道路占用に基づく権利の譲渡承認申請 電子申請(外部サイト)
Excel形式

道路占用廃止届

(島根県道路管理規則様式第12号)

規則第12条 占用期間の満了、又は占用の廃止届 電子申請(外部サイト)
Excel形式

道路原状回復届

(島根県道路管理規則様式第13号)

規則第12条 占用廃止後、道路の原状回復届 電子申請(外部サイト)
Excel形式

変更届

(島根県道路管理規則様式第14号)

規則第13条 許可を受けた道路占用の軽微な変更届 -
Excel形式

 

 

道路承認工事

承認工事とは(道路法第24条)

道路管理者以外の方が、車道から家屋や商店への出入り口を設置する際に行う歩道切り下げやガードレール等の撤去など、道路に関する工事を行うときは、道路管理者の承認が必要になり、これらの工事を「承認工事」といいます。

承認工事に関する手続き

次の申請書・届出に必要事項を記入のうえ、申請したい道路がある市町村を管轄する県土整備事務所・事業所へ提出してください。

一部の手続は、「しまね電子申請サービス」を通じて電子申請をすることができます。

なお、工事の目的、内容などによって技術的な基準がありますので、申請前に提出先の県土整備事務所・事業所へ事前協議を申し出ていただきますようお願いします。

承認工事関連様式
様式名 関係条項 内容 しまね電子申請サービス
様式のダウンロード
承認工事関係様式一式 道路法第24条等 承認工事に関する申請・届出 -
Excel形式

道路工事承認申請書

(島根県道路管理規則様式第1号)

規則第2条 承認工事の新規申請 -
Excel形式

道路工事変更承認申請書

(島根県道路管理規則様式第2号)

規則第2条 承認工事の変更申請 -
Excel形式

承認工事着手届

(島根県道路管理規則様式第4号)

規則第3条 許可を受けた承認工事の着手届 電子申請(外部サイト)
Excel形式

承認工事完了届

(島根県道路管理規則様式第4号)

規則第3条 許可を受けた承認工事の完了届 電子申請(外部サイト)
Excel形式

変更届

(島根県道路管理規則様式第14号)

規則第13条 許可を受けた承認工事の軽微な変更届 -
Excel形式

 

 

軽易な道路の維持

道路管理者以外の方が軽易な道路の維持を行う場合は、あらかじめ道路管理者へ維持届を提出する必要があります。

「軽易な道路の維持」とは…

  • 道路の損傷を防止するために必要な砂利又は土砂の局部的補充
  • 道路の構造に影響を与えない軽易なもの

 

 

 

特殊車両の通行許可

道路の構造を保全し又は交通の危険を防止するために、道路法では一定の大きさや重さの最高限度を超える車両(特殊車両)を通行させようとするときには、事前に通行しようとする道路管理者の特殊車両通行許可が必要となります。(道路法第47条の2第1項)

 

【参考リンク】

特殊車両通行許可制度について(国土交通省関東地方整備局<外部サイト>)

大型車通行適正化に向けた中国地域連絡協議会(国土交通省中国地方整備局<外部サイト>)

 

手続窓口(道路管理者)

事前協議や申請をしたい道路を管理している窓口をご確認いただき、お問い合わせください。

申請先窓口
県土整備事務所(事業所)名 所在地 電話番号 管轄市町村
松江県土整備事務所 松江市東津田町1741-1 0852-32-5736 松江市
広瀬土木事業所 安来市広瀬町石原357-1 0854-32-4148 安来市
雲南県土整備事務所 雲南市木次町里方531-1 0854-42-9599 雲南市、飯南町
仁多土木事業所 仁多郡奥出雲町三成555-4 0854-54-1251 奥出雲町
出雲県土整備事務所 出雲市大津町1139 0853-30-5712 出雲市
県央県土整備事務所 邑智郡川本町大字川本265-3 0855-72-9617 川本町、邑南町、美郷町
大田事業所 大田市大田町大田イ1-3 0854-84-9738 大田市
浜田県土整備事務所 浜田市片庭町254 0855-29-5687 浜田市、江津市
益田県土整備事務所 益田市昭和町13-1 0856-31-9644 益田市
津和野土木事業所 鹿足郡津和野町町田イ244-2 0856-72-0529 津和野町、吉賀町
隠岐支庁県土整備局 隠岐郡隠岐の島町港町塩口24 08512-2-9734 隠岐の島町
島前事業部 隠岐郡西ノ島町大字別府飯田56-17 08514-7-9111 海士町、西ノ島町、知夫村

 


お問い合わせ先

道路維持課

〒690-0887 島根県松江市殿町8番地(県庁南庁舎)

・道路管理係   0852-22-6564
・道路維持第一係 0852-22-6568
・道路維持第二係 0852-22-5194
・道路防災係   0852-22-6569
・市町村道係   0852-22-6565

FAX:0852-22-6837 Email:douroiji@pref.shimane.lg.jp