H30.7月に発生した八戸川の災害復旧を契機として、地元中学生に「治水事業のスケールの大きさや大切さを伝える」とともに「川の歴史・役割などを知って」もらい、「防災意識を高めてもらう」ことを目的に、浜田県土整備事務所と桜江中学校のコラボ授業を令和2年度より実施しています。
川のしくみの授業から始め、実際の治水事業の現場見学、最新の土木技術(VR、ドローン等)について体験などを行い、土木への理解を深めてもらえるよう取り組んでいます。
<各年度の実施状況は以下のとおりです。>
○令和3年度
第1回:令和3年6月3日(水)川の仕組みと役割を学ぼう
第2回:令和3年6月9日(水)桜江町の防災マップ知ろう
第3回:令和3年6月15日(火)治水事業を見てみよう1(堤防嵩上げ事業)
第4回:令和3年6月23日(水)治水事業を見てみよう2(ダム事業)
○令和2年度
第1回:令和2年6月3日(水)川の仕組みと役割を学ぼう
第2回:令和2年6月10日(水)桜江町の川の歴史を知ろう
第3回:令和2年7月2日(木)桜江町のハザードマップを知ろう
第4回:令和2年9月9日(水)治水事業を見てみよう1(堤防嵩上げ事業)
第5回:令和2年9月16日(水)治水事業を見てみよう2(ダム事業)
第6回:令和2年9月28日(月)これからの川づくりを考えよう
浜田県土整備事務所
浜田県土整備事務所 〒697-0041 島根県浜田市片庭町254 電 話 0855-29-5654 FAX0855-29-5691(業務部、維持管理部、土木工務部) 0855-29-5623(農林工務部)