みんなで調べる中海流入河川調査全りん分布
中海流入河川流域の小中学生が、身近な河川の水質調査を行っています。各学校が採水した河川水中の全りんについて、分析結果を地図上にあらわしました。
第1回調査(5月)
学校名 | 全りん濃度 (mg/l) |
---|---|
安来市立飯梨小学校 |
0.014 |
安来市立第二中学校 | 0.018 |
安来市立広瀬中学校 | 0.022 |
安来市立荒島小学校 | 0.023 |
安来市立第一中学校 | 0.031 |
安来市立比田小学校 | 0.034 |
安来市立能義小学校 | 0.035 |
安来市立広瀬小学校 | 0.059 |
安来市立安田小学校 | 0.094 |
安来市立南小学校 | 0.20 |
濃度と色との関係 | |
---|---|
0〜0.05 |
|
0.05〜0.10 |
|
0.10〜0.15 |
|
0.15〜0.20 |
|
0.20〜 |
第2回調査(7月)
学校名 | 全りん濃度 (mg/l) |
---|---|
安来市立山佐小学校 |
0.003 |
安来市立飯梨小学校 | 0.009 |
安来市立広瀬中学校 | 0.014 |
安来市立比田小学校 | 0.016 |
安来市立安田小学校 | 0.018 |
安来市立荒島小学校 | 0.019 |
安来市立第一中学校 | 0.022 |
安来市立能義小学校 | 0.022 |
安来市立伯太中学校 | 0.022 |
安来市立第二中学校 | 0.022 |
安来市立十神小学校(伯太川) | 0.029 |
安来市立十神小学校(吉田川) | 0.041 |
安来市立南小学校 | 0.062 |
濃度と色との関係 | |
---|---|
0〜0.05 |
|
0.05〜0.10 |
|
0.10〜0.15 |
|
0.15〜0.20 |
|
0.20〜 |
第3回調査(9月)
学校名 |
全りん濃度 |
---|---|
安来市立山佐小学校 |
<0.003 |
安来市立飯梨小学校 |
0.007 |
安来市立広瀬中学校 |
0.009 |
安来市立比田小学校 |
0.010 |
安来市立伯太中学校 |
0.018 |
安来市立第一中学校 |
0.036 |
安来市立荒島小学校 |
0.041 |
安来市立能義小学校 |
0.057 |
安来市立南小学校 |
0.061 |
安来市立安田小学校 |
0.28 |
濃度と色との関係 | |
---|---|
0〜0.05 |
|
0.05〜0.10 |
|
0.10〜0.15 |
|
0.15〜0.20 |
|
0.20〜 |
第4回調査(11月)
学校名 | 全りん濃度 (mg/) |
---|---|
安来市立比田小学校 | 0.012 |
安来市立南小学校 | 0.020 |
安来市立飯梨小学校 | 0.021 |
安来市立安田小学校 | 0.024 |
安来市立荒島小学校 | 0.033 |
安来市立能義小学校 | 0.037 |
安来市立第一中学校 | 0.042 |
濃度と色との関係 | |
---|---|
0〜0.05 |
|
0.05〜0.10 |
|
0.10〜0.15 |
|
0.15〜0.20 |
|
0.20〜 |
第5回調査(1月)
学校名 |
全りん濃度 |
---|---|
安来市立比田小学校 |
0.006 |
安来市立南小学校 |
0.013 |
安来市立山佐小学校 |
0.004 |
安来市立安田小学校 |
0.020 |
安来市立荒島小学校 |
0.018 |
安来市立広瀬中学校 |
0.010 |
安来市立第一中学校 |
0.016 |
安来市立第二中学校 |
0.020 |
濃度と色との関係 | |
---|---|
0〜0.05 |
|
0.05〜0.10 |
|
0.10〜0.15 |
|
0.15〜0.20 |
|
0.20〜 |
お問い合わせ先
環境政策課宍道湖・中海対策推進室
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
(事務室は、 松江市殿町128番地 県庁東庁舎4階 にあります)
TEL:0852-22-6445