宍道湖・中海の概要
宍道湖は、島根県東部に位置する全国第6位の広さを有する天然湖で、宍道湖北山県立自然公園の中心として優れた景観をつくりだしています。また、宍道湖は、大橋川を介して中海と連なる代表的な汽水湖として知られており、中海とともに中国山地を源とする1級河川斐伊川水系の下流域を構成しています。
中海は、島根県と鳥取県にまたがる全国第5位の広さを有する天然湖で、大山隠岐国立公園と隣接して雄大な景観をつくりだしています。中海は宍道湖と同様に汽水湖ですが、境水道を介して日本海とつながっているため、宍道湖に比べて塩分濃度は高くなっています(汽水湖:淡水と海水がまざる湖のこと)。
![]() |
宍道湖の湖面に茜色に映える夕日は大変美しく、流域住民はもとより、訪れる人々の心をなごませてくれます。 |
---|
お問い合わせ先
環境政策課宍道湖・中海対策推進室
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
(事務室は、 松江市殿町128番地 県庁東庁舎4階 にあります)
TEL:0852-22-6445