被災地域における事業継続緊急支援事業
令和3年7月6日からの大雨で被害を受けた事業者の事業継続を支援します。
1.事業概要
(1)補助対象経費
1)施設設備等修繕費
2)備品修繕費
3)備品購入費及びリース費
補助率 | 補助対象経費の2/3(県1/3、市町村1/3) |
---|---|
補助上限額 | 200万円 |
補助対象期間 | 令和3年7月6日から令和4年3月31日 |
2.申請手続き
店舗・事業所のある市町村商業担当課において申請を受け付けます。
市町村を通じた補助金となりますので、申請手続き等は各市町村へお問い合わせください。
《各市町村問い合わせ先》
・松江市産業経済部商工企画課(TEL:0852-55-5208)
松江市事業継続緊急支援事業補助金のご案内【外部サイト:松江市HP】
・出雲市経済観光部商工振興課(TEL:0853-21-6572)
令和3年7月の大雨により被害を受けた中小企業等の事業用施設設備・備品の修繕費等の一部を補助します。【外部サイト:出雲市HP】
・安来市政策推進部やすぎ暮らし推進課(TEL:0854-23-3106)
被災地域における事業継続緊急支援事業【外部サイト:安来市HP】
・雲南市産業観光部商工振興課(TEL:0854-40-1052)
被災地域における事業継続緊急支援事業補助金【外部サイト:雲南市HP】
・江津市商工観光課(TEL:0855-52-7494)
【被災支援】江津市事業継続緊急支援事業補助金のご案内【外部サイト:江津市HP】
・浜田市商工労働課商工政策係(TEL:0855-25-9501)
令和3年7月6日からの大雨で被害を受けた事業者の事業継続を支援します。【浜田市被災地域中小企業者等事業継続支援事業補助金】【外部サイト:浜田市HP】
《事業全般に関するお問い合わせ先》
・島根県商工労働部中小企業課商業・サービス業支援グループ(TEL:0852-22-6055)
・島根県西部県民センター商工観光部商工振興課(TEL:0855-29-5649)
県の交付要綱・実施要領は下記のとおりです。
被災地域における事業継続緊急支援事業補助金交付要綱(PDF:195KB)
被災地域における事業継続緊急支援事業補助金交付要綱様式抜粋(Word:36KB)
被災地域における事業継続緊急支援事業補助金交付要綱様式第1号(交付申請)別紙2・3・4(Excel:21KB)
被災地域における事業継続緊急支援事業補助金交付要綱様式第7号(実績報告)別紙1・2(Excel:16KB)
被災地域における事業継続緊急支援事業実施要領(PDF:145KB)
被災地域における事業継続緊急支援事業実施要領様式第1号チェックシート(Excel:15KB)
お問い合わせ先
中小企業課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 ・金融グループ(県内中小企業に対する融資、貸金業法及び割賦販売法、信用保証協会などに関すること)TEL:0852-22-5883 ・団体グループ(中小企業等協同組合法、事業継続力強化アドバイザー派遣事業などに関すること)TEL:0852-22-6554 ・商業・サービス業支援グループ(大規模小売店舗立地法、地域商業等支援事業、官公需などに関すること)TEL:0852-22-5655 ・経営力強化支援室(事業承継総合支援事業、経営革新計画、中小企業・小規模企業支援計画などに関すること)TEL:0852-22-5288 FAX:0852-22-5781 E-mail:keiei@pref.shimane.lg.jp