「ふるさと教育」のホームページを移動しました
「ふるさと教育」とは
島根県教育委員会では、重点施策である「ふるさと教育」を、平成17年度から県内全ての公立小中学校・全学年・全学級で進めています。
「ふるさと教育」とは、地域の自然、歴史、文化、伝統行事、産業といった教育資源(「ひと・もの・こと」)を活かし、学校・家庭・地域が一体となって、ふるさとに誇りを持ち心豊かでたくましい子どもを育むことを目的としています。
自分たちの地域にある課題に正対することで、地域の一員として地域に貢献したり、地域を大切にしたりする心を培っていきます。
<ふるさと教育の定義>
地域の教育資源(ひと・もの・こと)をいかした教育活動
<ふるさと教育が目指すもの>
○地域
・地域住民のふるさとへの理解促進
・地域を支える次世代の育成
○学校
・ふるさとへの愛着や誇りの醸成
・地域に貢献しようとする意欲の喚起
・確かな学力をいかした実行力の育成
<ふるさと教育オリジナルキャラクター>
「ドジョッち」と「オロッち」
お問い合わせ先
社会教育課
〒690-8502 島根県松江市殿町1番地(県庁分庁舎) 島根県教育庁社会教育課 TEL 0852-22-5427 FAX 0852-22-6218 Mail shakaikyoiku@pref.shimane.lg.jp