教職員の働き方改革の推進
令和4年度働き方改革校内推進者研修「教職員の働き方改革挑戦校」
島根県教育委員会では、学校の働き方改革をさらに加速させるために、専門講師の支援・助言を受けながら、学校の働き方改革の推進を図るとともに、働き方改革において地域の中核となるリーダー教職員の育成をめざす研修を行いました。全5回の研修のうち、最終回は実践報告会として開催し、県内外から多くの教育関係者の参加がありました。
・「教職員の働き方改革挑戦校」の研修の様子(PDF:1,979KB)
『教職員の働き方改革プラン』の取組検証のまとめ(令和4年12月)
プラン策定後、令和元年度~3年度を重点期間と位置付け、教職員の働き方改革を推進してきました。その取組を検証し、更なる改善・見直しを行っていきます。
教職員の働き方改革のための共同メッセージ(平成31年4月)
島根県教育委員会と県内市町村教育委員会では、教職員がきめ細やかな指導を持続的に行うことができるよう県内の公立学校において「教職員の働き方改革」を進めております。
この「教職員の働き方改革」を進めるには、学校閉庁日の設定や教員以外の指導者による部活動指導など、保護者の皆さまや地域の皆さまのご理解とご協力がなければ進めることができないものが多くあります。
保護者の皆様をはじめとする県民の皆さんには、より良い学校教育を実現していくために、ご理解とご支援をお願いします。
保護者・地域の皆さまへ~公立学校の働き方改革を進めます~
【教職員の働き方改革のための共同メッセージ(PDF:837KB)】
島根県教育委員会『教職員の働き方改革プラン』の策定(平成31年3月)
島根県教育委員会では、教職員が子どもと向き合う時間を確保し、きめ細かな指導を行うことができるよう、『教職員の働き方改革プラン』を策定しました。
島根県版『学校業務改善事例集』について
学校業務改善推進委員会では、「教職員の働き方改革プラン」の目標を達成するために、重点モデル地域・モデル校で取り組んだ具体的な事例を集約した『学校業務改善事例集』を発行しました。(平成31年3月・令和3年3月)
- 各学校の業務改善実践事例集(一番のおすすめ)(令和5年5月)
令和4年度に各学校で実際に行われた業務改善の取組のうち、特に効果のあった取組を以下に紹介しています。
○校種別
○校種別・取組区分別
1.サポート人材の活用
・小学校
・中学校
2.業務の削減
・小学校
・中学校
3.対応手法の変更
・小学校
・中学校
4.閉庁日・ノー残業デーの設定
・小学校
・中学校
5.新たな制度の導入
・小学校
・中学校
6.ICTの活用
・小学校
・中学校
7.その他
・小学校
・中学校
(参考:文部科学省ホームページ)
お問い合わせ先
学校企画課
〒690-8502 松江市殿町1番地(県庁分庁舎) TEL: 0852-22-5410 FAX: 0852-22-5762 MAIL: gakkokikaku@pref.shimane.lg.jp