• 背景色 
  • 文字サイズ 

報告第26号

 

(倉本高校教育課長)

 報告第26号平成21年度新規学卒者の就職についてご報告する。

 7月1日に島根労働局より6月30日段階の平成22年3月高校卒業生に対する県内求人数が新聞報道されたところである。資料3の1の雇用政策課調査による5月末段階における採用計画数をもとにして、これまで、あるいは今後の取組についてであるが、県内1,000社に調査をした結果、今年度の求人採用計画の数字のうち高校生に対する採用計画数の中で製造業が昨年266に対し、85という採用計画数となり本年度非常に数が落ち込んでいる。高校の採用計画数合計は、昨年度409に対し、本年度147で昨年度の36%になっている。

 資料3の2について、7月1日に島根労働局が求人数を発表しており、6月30日現在で平成22年3月卒業生に対する求人件数103件、求人数246人で平成21年3月卒業生に対し求人数がマイナス65.7%となっている。資料3の1の雇用政策課調査ではマイナス64%であり、労働局が発表した数字と近い数字になっている。

 求人数が減ることについては、昨年度の段階で予想しており、高校教育課としては雇用政策課と協力しながら今年度の就職に対する対策を少しずつ進めていた。

 その対応については、資料3の1の下の方に載せている。1点目は専門高校に進路指導代替講師の時間を1.8倍増やしている。就職担当の教員が行う授業を非常勤講師で対応することにより、就職担当教員が外に出て企業等を回りながら求人の開拓をする時間を大幅に増やしたということである。2点目は進路選択ガイダンスを3月に実施し、高校2年生、現在の3年生を対象に早目に進路意識を高めてもらうようにしている。3点目は求人数を増やすという目的で、6月17日に知事、教育長、労働局長により経済4団体への要請活動を行った。同じく、要請活動を県内7地区で実施している。4点目は学校と企業とが対策、求人のお願い等も含め、雇用推進協議会と共同で学校企業連絡会を開催している。

 今後の取組についてであるが、それぞれの学校が置かれている地域、あるいは普通高校、専門高校という学校の種類により状況が少しずつ異なるので、個別の学校の状況を高校教育課で現在調査をしている。その調査に基づき今後の対策をさらに考えていきたい。なお、今現段階で考えている対応については、さらに求人の要請活動を行っていきたいということ、また、学校の就職担当者と会議を持って、学校の指導の方針について協議を進めていきたいと思っている。

(石井委員)

 最終的に就職のできなかった子どもはどれくらいいたのか。

(倉本高校教育課長)

 全体の就職希望者が県内、県外合わせて1,238名、そのうち平成21年3月末の段階で未内定の生徒が37名という状況である。

 

 

 


お問い合わせ先

島根県教育委員会

〒690-8502 島根県松江市殿町1番地(県庁分庁舎)
島根県教育庁総務課
TEL 0852-22-5403
FAX 0852-22-5400
kyousou@pref.shimane.lg.jp