子ども食堂等の子どもの居場所

子ども食堂とは

 「子ども食堂」とは、地域の方たちが、無料または低額で子どもたちに食事を提供する場所です。

 「地域食堂」「みんなの食堂」という名称のところもあり、幅広い世代の交流の場にもなっています。

子ども食堂サポート事業

 県では、社会福祉法人島根県社会福祉協議会に「子どもの居場所支援拠点」を設置し、子ども食堂の開設・運営支援や県内のネットワークづくりを行っています。

 ・アドバイザー派遣による子ども食堂の開設・運営のための相談支援

 ・推進コーディネーターによる子ども食堂開設等に向けた環境整備

 ・子ども食堂情報交換会による県内ネットワーク形成の促進

 ・子どもの未来応援地域ネットワーク形成研修会による市町村や関係機関等が適切な支援につなげるための理解促進

 

 子ども食堂の開設・運営についてのお困りごとがございましたら、以下の島根県社会福祉協議会へご相談ください。

 社会福祉法人島根県社会福祉協議会地域福祉部地域福祉係

 住所:松江市東津田町1741-3いきいきプラザ島根内

 TEL:0852-32-5997

 FAX:0852-32-5982

 E-mail:chiiki@fukushi-shimane.or.jp

 URL:https://www.fukushi-shimane.or.jp/works/social/369(外部サイト)

島根県子ども食堂緊急支援事業

県では、原油価格・物価高騰の影響により、困難を抱える子どもたちが安心して過ごせる居場所を提供する「子ども食堂」の運営経費を支援することといたしました。

 

【支援内容】

 県内で子ども食堂を実施している団体等に対して、食材費や衛生用品等の購入経費を助成

 

【助成上限額】

 25万円/団体

 

【対象となる事業期間】

 令和6年4月1日~令和7年2月28日

 

【負担割合】

 県10/10

 

【受付窓口】
社会福祉法人島根県社会福祉協議会地域福祉課

住所:松江市東津田町1741-3いきいきプラザ島根内

TEL:0852-32-5997

FAX:0852-32-5982

E-mail:chiiki@fukushi-shimane.or.jp

 

詳細はこちら(外部サイト)

お問い合わせ先

地域福祉課

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
(事務室は、松江市殿町2番地 第2分庁舎4階にあります。)
 
・地域福祉係(地域福祉に関すること、民生委員・児童委員に関すること等)
 Tel:0852-22-6822
 Mail:tiiki-fukushi@pref.shimane.lg.jp
・生活保護係(生活保護に関すること)
 Tel:0852-22-5234
・生活保護・生活困窮者支援スタッフ(生活困窮者の支援に関すること等) 
 Tel:0852-22-6878
・福祉基盤・指導監査スタッフ(社会福祉法人に関すること等)
 Tel:0852-22-6762
 Mail:fukukan@pref.shimane.lg.jp

 Fax:0852-22-5448