心のサポーター養成研修

 雲南圏域では、メンタルヘルスや精神疾患に関する正しい知識を持ち、傾聴を中心とした支援を行う「心のサポーター(ここサポ)」を養成する研修を令和7年度より実施します。
本研修を通じて養成された心のサポーター(ここサポ)が地域や職場において正しい理解を広め、安心して相談できる雰囲気づくりを促すことで、誰もが安心して自分らしく暮らすことができる地域づくりを推進することを目的とします。

 

心のサポーター(ここサポ)とは? ここさぽ

  • 正しい知識と理解に基づき、家族や同僚等など身近な人に対して、傾聴を中心とした支援を行う小学生からお年寄りまでを対象としています
  • メンタルヘルスファーストエイド(こころの応急処置)の考えを参考に新設しています
  • 2033年度末までに100万人の養成を目指しています
  • こころの病気を持つ人に対する差別や偏見(スティグマ)を持つことなく共生できる風土づくりや、こころの不調の早期発見やサポートに役立つ、知識や方法を習得します。

 詳しくはこちらからhttps://cocosapo.mhlw.go.jp/ (厚生労働省ホームページ)

令和7年度心のサポーター養成研修

1.日時

 令和7年11月7日(金)14:00~16:00

2.場所

 雲南合同庁舎501・502会議室【拠点会場】

 飯南町保健福祉センター健康相談室

 奥出雲町役場仁多庁舎4階大会議室

3.対象者

 雲南市・飯南町・奥出雲町に在住、在勤、在学の方ならどなたでも

4.費用

 無料

5.研修内容

  • こころの病気の知識
  • こころの病気からの回復
  • 身近な人をサポートする方法
  • 心のサポーター4つのステップ
  • ストレスコーピングでセルフケア

6.申し込み方法

 こちらからお申込みください。

  https://ttzk.graffer.jp/pref-shimane/smart-apply/apply-procedure-alias/kokosapo (しまね電子申請サービス)

 申込期限:令和7年10月24日(金)

7.その他

  • メンタルヘルスや精神疾患への理解を深めるためのものであり、特別な活動や役割を担うものではありません。
  • グループワークを含む参加型の研修です。
  • 本研修修了者で希望者には、厚生労働省「心のサポーター養成事業」に基づき「心のサポーター認定証」を発行します。ただし、15分以上の遅刻及び早退をされた場合は認定証を交付することができません。
  • 天災、停電、通信環境の悪化等不可抗力により本研修の継続が不可能となった時、その他、雲南保健所が本研修の実施を困難と判断した場合、事前に通知することなく本研修を中断・中止することがあります。

 なお、中止の場合は当ページでお知らせします。

ちらし

8.お問い合わせ先

雲南保健所健康増進課

心の健康係担当(0854-42-9642)

お問い合わせ先

雲南保健所

〒699-1396 島根県雲南市木次町里方531-1
電話 0854-42-9623(代表)
FAX 0854-42-9654
unnan-hc@pref.shimane.lg.jp