島根県職員(看護師・助産師)採用選考試験の過去の作文問題
1.作文試験課題
(試験時間75分、1000字)
(注)「有資格者」とは、受験時に看護師、若しくは助産師の免許を有している者をいう。
平成29年度作文試験
次の設問のうちどちらか一つを選び、あなたの考えを原稿用紙に記入してください
設問1
「地域包括ケアシステムにおける看護職の役割」について、あなたの経験(看護実習、看護業務、身の回りのことなど)をとおした
ご自身の考えを具体的に述べてください
設問2
「2025年問題に向けて、看護職の果たす役割」について、あなたの経験(看護実習、看護業務、身の回りのことなど)をとおした
ご自身の考えを具体的に述べてください
平成28年度作文試験
「自分が大切にしたいことをふまえ、10年後、看護職としてどうありたいか」を、できるだけ具体的に述べてください。
平成27年度作文試験
「看護基礎教育、又は社会人生活の中で学んだ知識・常識・人間関係を活かして、今後どのような看護職を目指したいか」あなたの考えを具体的に述べてください。
平成26年度作文試験
第1回(有資格者のみの試験)
「看護専門職として今後のブラッシュアップ」について書いてください。
第2回
「チーム医療における看護師・助産師の果たす役割」について、あなたの考えを述べてください。
平成25年度作文試験
第1回(有資格者のみの試験)
「チーム医療の中で看護職の果たす役割」について書いて下さい。
第2回
「あなたは将来どのような看護をしたいですか」具体的な目標をあげて、あなたの考えを述べなさい。
平成24年度
第1回(有資格者のみの試験)
島根県立中央病院に就職後、看護職として自分自身の目標について書いてください。
第2回
助産師・看護師にとって必要な能力は何ですか。また、その能力を高めるためにどうすれば良いと思いますか。あなたの考えを自由に述べなさい。
平成23年度
第1回(有資格者のみの試験)
「看護に関するあなたの個人目標」について、あなたの考えを述べなさい。
第2回
「あなたは将来どのような看護をしたいですか」具体的な目標をあげて、あなたの考えを述べなさい。
平成22年度
第1回(有資格者のみの試験)
「チーム医療の必要性と、チーム医療の果たす役割」について、あなたの考えを述べなさい。(具体的に経験した事例があれば、それを通して書いてください)
第2回
「患者さんへの自立への支援」について、実習または臨床現場での実践他を通して、あなたの考えを述べなさい。
お問い合わせ先
病院局
〒693-8555 島根県出雲市姫原4丁目1番地1
島根県立中央病院内
電話:0853−22−5111(代)
FAX:0853−21−2975
Eメール:kenritsubyoin@pref.shimane.lg.jp