PPP/PFI手法導入の検討結果について
■県営住宅淞北台団地再整備事業
島根県PPP/PFI手法導入優先的検討指針に基づき、事業所管課において実施した定量評価及び定性評価の結果を踏まえて、PPP/PFI手法導入検討会議等において検討したところ、PPP/PFI手法を導入しないこととしました。(方針決定日:令和4年11月7日)
【理由】
- 定量評価において、従来型手法と比較して、PPP/PFI手法により費用削減効果が見込まれる。
- また、設計段階から、品質の向上や合理的・効果的な施工手法について検討が可能である。
- しかしながら、現時点で、業界団体からPPP/PFI手法の導入を懸念する声が多数あり、民間事業者の参入が見込まれず、競争性が確保できない。
お問い合わせ先
政策企画監室
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 島根県 政策企画監室 電話:0852-22-6063 FAX:0852-22-6034 Eメール:seisaku-kikaku@pref.shimane.lg.jp