第3部入賞作品
|
『稲作の未来のために課題に向き合う』 松江市立法吉小学校5年 青山陽さん 【講評】 最近話題の米問題をテーマに稲作に従事する祖父の話から危機感を3つの視点でデータ収集し、取り組むべき対応についてよくまとめています。 稲穂や猪のイラストが添えられ、難しいテーマを親しみやすく表現した作品です。 |
---|
『どうなっている!?給食の残菜量』 松江市立鹿島東小学校5年 芦村和心さん |
---|
『どうなっている!?しじみの現状』 松江市立乃木小学校6年 村山冬華さん |
『何色の服を着る?』 出雲市立朝陽小学校6年 上田奈歩さん |
---|---|
『知ってほしい!献血のこと 松江市立内中原小学校6年 石原穂香さん |
『どの車の会社の色が多いかな?』 出雲市立上津小学校5年 妹尾樹生さん |
『戦国武将の寿命大調査』 出雲市立平田小学校6年 河原あさひさん |
『木が切られても羽化は続く? 出雲市立平田小学校5年 岸本芽さん |
『ピンチ!!おこづかいが足りない!!』 松江市立母衣小学校5年 松田向太さん |
---|
第1部入賞作品はこちら
第2部入賞作品はこちら
第4部入賞作品はこちら
第5部入賞作品はこちら
第6部入賞作品はこちら
お問い合わせ先
統計調査課
個別の調査等に関する問い合わせは、それぞれの担当係へお願いします。
島根県政策企画局統計調査課
〒690-8501島根県松江市殿町1番地 (事務室は本庁舎6Fにあります。)
TEL:0852-22-5069 FAX:0852-22-6044
e-mail:tokei-chosa@pref.shimane.lg.jp