研修別研修計画(研修一覧)
令和5年度に実施する自治研修所の研修内容を掲載しています。
1階層別研修
職務上の階層ごとに必要とされる基本的な能力、知識の修得を目的として必修の階層別研修を実施します。
(1)基本課程
階層ごとに必要な基本的な知識及び技能を修得するための研修です。
県職員の階層別研修(基本課程)
市町村職員の階層別研修(基本課程)
- 市町村新規採用職員〔行政職等〕研修(PDF18KB)
- 市町村新規採用職員〔医療業務職・技能労務職〕研修(PDF12KB)
- 市町村一般職員第1課程研修[県と合同実施](PDF12KB)
- 市町村一般職員第2課程研修[県と合同実施](PDF13KB)
- 市町村中堅職員〔行政職等〕研修[県と合同実施](PDF13KB)
- 市町村中堅職員〔医療業務職〕研修[県と合同実施](PDF13KB)
- 市町村管理監督者第1課程研修(PDF12KB)
- 市町村管理監督者第2課程研修(PDF12KB)
- 市町村管理監督者第3課程研修(PDF12KB)
(2)必修選択課程
階層ごとに指定した講座の中から1講座を選択し、受講する研修です。
階層別研修(必修選択課程)
《県職員の階層別研修(必修選択課程)》
- 県一般職員必修選択研修(指定した8講座から1講座を選択)
- 県主任〔前期〕必修選択研修(指定した10講座から1講座を選択)
- 県主任〔後期〕必修選択研修(指定した6講座から1講座を選択)
《市町村の階層別研修(必修選択課程)》
- 市町村中堅職員必修選択研修(指定した14講座から1講座を選択)
- 市町村管理監督者第1課程必修選択研修(指定した12講座から1講座を選択)
指定講座の詳細は、こちら(PDF50KB)をご覧ください。
2選択研修
職員一人ひとりの自律的な能力開発のニーズに応じて、職員が自由に選択し受講できる研修として、次の5分野において15講座32回の選択研修を実施します。
(1)政策形成能力開発コース3講座
(2)業務遂行能力開発コース3講座
(3)対人能力開発コース3講座
(4)法務能力開発コース3講座
(5)人材育成支援コース3講座
3能力開発支援
自己啓発を促進し、自治体職員としての資質向上を図るため、通信教育の受講や各種資格取得を支援します。
4職場研修活性化支援
5特別セミナー
- 行政課題に関する特別セミナー
職員の政策形成能力を向上のため、自治体における重要課題や時事的な話題等について分かりやすく学ぶ機会を提供します。
- 県・市町村職員合同セミナー「しまね探求ゼミ」
県、市町村の若手職員が、フィールドワークを通し県内事例を学ぶとともに、互いに交流を深めながら、主体的に地域と関わる地域づくりの中核人材の育成を目的に実施します。
- 新たな知と方法を生む「地方創生セミナー」
各分野の地域活性化をテーマに、先進的な取組を行う講師から、地域の価値創造・課題解決の秘訣を学ぶ機会を提供し、島根創生を実現するための幅広い人材育成を目的に実施します。
詳しい内容は、こちら(PDF12KB)をご覧ください。
お問い合わせ先
自治研修所
〒690-0873 島根県松江市内中原町255-1 TEL:0852-22-5856 FAX:0852-22-5857 E-mail:jichiken@pref.shimane.lg.jp