石見感染症科試験検査内容

検査内容

1.

県内流通食品の細菌検査

県西部で製造・流通している食品について、食品衛生法に基づく細菌検査を行っています。

2.

海水浴場、事業所排水等の大腸菌検査

県西部各地域の水質検査について、海水浴場、事業所排水等の大腸菌検査を行っています。

3.

集団食中毒や感染症事例の微生物検査

集団食中毒・感染症事例について、病因物質の特定、感染源、感染経路を明らかにするため、病原細菌やウイルス、寄生虫を対象とした微生物検査を実施しています。

4.

感染症発生動向調査の病原ウイルス検査(ARI)

県西部の病原体定点医療機関において患者から採材された検体について、遺伝子検査を実施し、地域におけるウイルス性感染症の流行状況を把握しています。

5.

麻しんおよび風しんウイルス検査

麻しんおよび風しんの感染が疑われる患者から採材された検体について、遺伝子検査を実施しています。

6.

ダニ媒介感染症の病原体検査

ダニが媒介する日本紅斑熱、つつが虫病及びSFTSの感染が疑われる患者から採材された検体について、遺伝子検査を実施しています。

お問い合わせ先

保健環境科学研究所

〒690-0122 島根県松江市西浜佐陀町582-1
tel:0852-36-8181
fax:0852-36-8171
hokanken@pref.shimane.lg.jp