- トップ
- >
- 食肉衛生検査所
新着情報
- 調査研究の実績および実施中の調査研究に関するページを更新しました。
- 令和3年度業務概要を掲載しました。
- 令和3年6月1日より、と畜場法施行規則(昭和28年厚生省令第44号)第3条第6項及び第7条第5項の規定による外部検証を本格始動しました。
豚熱(CSF)への対応
- 生体搬入時における申告書に基づき、各農場の家畜伝染病発生状況について確認を行っています。
- 生体搬入時および生体検査時に死亡した豚について、農林水産省通知「豚コレラ及びアフリカ豚コレラの特定症状」に基づき、豚熱(CSF)の疑いがないことを確認しています。
(「家畜伝染病予防法の一部を改正する法律(令和2年法律第2号)」により、2020年2月5日から豚コレラ及びアフリカ豚コレラはそれぞれ豚熱(CSF)及びアフリカ豚熱(ASF)に名称が改められました)
食肉衛生検査所の概要
衛生的で安全な食肉を食卓に提供するため、当所では食肉の衛生と安全確保に努めています。
- と畜場法に基づき、牛、豚、馬、めん羊、山羊について生体から枝肉までの各工程において、食肉に適するか否かを1頭ごとに検査します。
- と畜場の施設、設備および各工程ごとのHACCPに基づく衛生管理の実施状況とBSE対策に重点を置いた衛生指導を実施しています。
- と畜場に併設する食肉処理施設についても、HACCPに基づく衛生管理の実施状況を検証しています。
- 当と畜場へ出荷している養豚業者へ、生産者別に「と畜検査データ」をフィードバックし、健康な豚の生産に役立ててもらっています。
- 食品衛生法に基づき、食肉に抗生物質や抗菌性物質が残留していないか検査します。
- 人獣共通感染症や微生物汚染など食肉に関する調査研究を行い、その成果を学会等を通じて公表します。
沿革
と畜検査
調査研究
- 調査研究の実績(こちらから抄録をご覧になれます)
- 現在実施中の調査研究
業務概要
統計情報
関係者向け情報
島根県の獣医師募集について
島根県では、島根県職員として勤務してくださる獣医師を募集しています。
詳しくは県人事委員会ホームページ職員採用情報をご覧ください。
獣医師の募集(←県人事委員会ホームページ職員採用情報にリンクしています)
アクセスと案内図
お問い合わせ先
食肉衛生検査所
〒699-2212 島根県大田市朝山町仙山1677-2 TEL (0854) 85-8011 FAX (0854) 85-8012 syoku-ken@pref.shimane.lg.jp