• 背景色 
  • 文字サイズ 

農業水利施設の電気料金高騰緊急対策

農業水利施設を管理されているみなさまへ!

農業用のポンプ場やゲートなどの電気料金高騰分を助成します。

農業水利施設電気料金高騰緊急対策事業交付金

事業概要

 本交付金は、コロナ禍において原油価格高騰や円安等の影響により、電気料金が高騰していることに伴い、

電気を使用する農業水利施設の管理者に対して、電気料金の一部を助成することで、農業水利施設の適切な

維持管理を促進することを目的としています。

 

 概要チラシはコチラ(PDF0.5MB)

対象施設

 本交付金の対象となる施設は、農業水利施設であって次のような施設です。

 ・用(排)水機場(ポンプ場)

 ・頭首工

 ・水門など

 

対象者

 本交付金の対象者は、農業水利施設の管理者であって、次のような方が対象です。

 ・土地改良区や水利組合など、農業者が構成員となって農業水利施設を管理している団体

 ・農業水利施設を管理している個人、集落、法人等

対象期間

 本交付金の対象となる電気料金の範囲は次のとおりです。

 ・令和4年4月請求分から令和5年3月請求分まで

交付金の算定

 ・上記期間の電力料金高騰分に相当する額の1/2

 ・詳細な計算式は交付要綱のとおり

交付申請書の申請期限

 ・一次申請受付期日「令和5年1月31日(火)」

 ・二次申請受付期日「令和5年3月15日(水)」

 ※いずれも県庁必着

 ・ただし、一次申請受付において、予算額の上限に達した場合は、二次申請を受け付けできない可能性があります。

申請書類
申請書の記入方法

 交付要綱及び作成例をご覧ください。

 ・農業水利施設電気料金高騰緊急対策事業交付金交付要綱(PDF2.2MB)

 ・交付申請書(作成例)(Excel1.9MB)

申請書の提出先

 交付申請書は、施設の所在する市町村の市役所、町村役場の担当課(農業関係課)へ提出してください。

 ・提出先一覧はコチラ(PDF0.1MB)

お問い合わせ先

 農地整備課国営事業対策室

 電話番号0852-22-6538

 メールアドレスnochi-denki@pref.shimane.lg.jp


お問い合わせ先

農地整備課

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
0852-22-5021
0852-22-6035
nouti@pref.shimane.lg.jp