献血情報
献血に関するお知らせ
・「血液製剤等に係る遡及調査ガイドラン」の一部改正ついて(令和4年5月17日薬生発0517第4号)(PDF:68KB)
(別添ガイドライン(PDF:292KB)、新旧対照表(PDF:263KB))
・「血液製剤等に係る遡及調査ガイドラン」の一部改正ついて(令和3年9月15日薬生発0915第3号)(PDF:876KB)
・採血業の継続及び献血血液の安定的な確保のための対応について(依頼)(令和3年4月23日事務連絡)(PDF:106KB)
・採血業の継続及び献血血液の安全的な確保のための対応について(依頼)(PDF:162KB)
・採血の業務の管理及び構造設備に関する基準について(PDF:299KB)
・安全な血液製剤の安定供給の確保等に関する法律第25条に基づく健康診断並びに生物由来原料基準第2の1(1)及び2(1)に規定する問診等について(PDF:255KB)
・安全な血液製剤の安定供給の確保等に関する法律の一部改正について(PDF:300KB)
・「安全な血液製剤の安定供給の確保等に関する法律第12条に規定する採血等の制限の考え方について」の一部改正について(令和2年8月26日薬食血発0826第3号)(PDF:272KB)
・血液製剤の適正使用のための対応について(依頼)(令和2年4月24日事務連絡)(PDF:372KB)
・【島根県赤十字血液センター】新型コロナウイルスに係る緊急事態宣言の中でも引き続き、献血へのご協力をお願いします。
「新型コロナウイルス感染症に関する取り組み(PDF:1481KB)」
・採血業の継続及び献血血液の安定的な確保のための対応について(依頼)(令和2年4月8日事務連絡)(PDF:278KB)
・「輸血療法の実施に関する指針」の一部改正について(令和2年3月31日薬生発0331第31号)(PDF:1713KB)
・新型コロナウイルス感染症の発生に係る献血血液の安定的な確保のための対応について(依頼)(令和2年3月3日事務連絡)(PDF:273KB)
・「血液製剤の使用指針の一部改正について(平成31年3月25日薬生発0325第1号)(PDF:15030)
・血液製剤の安全性の向上及び安定供給の確保を図るための基本的な方針の全部を改正する件について(平成31年3月1日薬生発0301第8号)(PDF:424KB)
・輸血用血液製剤の使用時の安全確保措置の周知徹底について(PDF:532KB)
・人血小板濃厚液の使用時の安全確保措置の周知徹底について(PDF:76KB)
・「安全な血液製剤の安定供給の確保等に関する法律の施行について」の一部改正について(平成29年3月31日薬生発0331第5号)(PDF:528KB)
・安全な血液製剤の安定供給の確保等に関する法律第15条に基づく採血事業者に対する指示について(平成29年3月31日薬生発0331第4号)(PDF:44KB)
・安全な血液製剤の安定供給の確保等に関する法律第12条に規定する採血等の制限の考え方について(平成27年9月1日薬食血発0901第2号)
・国家戦略特別区域法血液由来特定研究用具製造事業の実施に係る留意事項等について(平成27年9月1日薬食血発0901第1号)
・国家戦略特別区域法における安全な血液製剤の安定供給の確保等に関する法律の特例の施行について(平成27年9月1日薬食発0901第2号)
・「献血血液の研究開発等での使用に関する指針」の一部改正について(平成29年7月31日薬生発0731第10号)
・安全な血液製剤の安定供給の確保等に関する法律施行規則の一部を改正する省令の施行について(平成29年10月12日薬生発1012第4号)
厚生労働大臣表彰状及び感謝状の贈呈団体
国では献血運動の推進に関し、積極的に協力し、他の模範となる実績を示した会社、事業所、地域組織、学校等及び個人に対して厚生労働大臣の表彰状及び感謝状の贈呈を行っています。
令和2年度に表彰を受けられた団体の皆さまは次のとおりです。
受賞団体名 | 功労の内容 |
---|---|
株式会社ジェイ・エム・エス 出雲工場 |
過去に厚生労働大臣感謝状を受けたことがあり、通算20年以上献血に協力し、その実績が特に優秀で、他の模範となる団体。 |
島根県立農林大学校 |
過去に厚生労働大臣感謝状を受けたことがあり、通算20年以上、献血思想普及のための広報活動等を積極的に行い、その実績が特に優秀で、他の模範となる団体。 |
受賞団体名 | 功労の内容 |
---|---|
島根県土地改良事業団体連合会 |
通算10年以上献血に協力し、その実績が特に優秀で、他の模範となる団体。 |
出雲市消防本部 |
通算10年以上献血に協力し、その実績が特に優秀で、他の模範となる団体。 |
島根中央信用金庫 |
通算10年以上献血に協力し、その実績が特に優秀で、他の模範となる団体。 |
島根県農業協同組合出雲地区本部 |
通算10年以上献血に協力し、その実績が特に優秀で、他の模範となる団体。 |
大田市役所 |
通算10年以上献血に協力し、その実績が特に優秀で、他の模範となる団体。 |
株式会社しちだ・教育研究所 |
通算10年以上献血に協力し、その実績が特に優秀で、他の模範となる団体。 |
献血功労者表彰
島根県献血推進協議会では、献血に積極的にご協力いただいた個人・団体の皆さまの表彰を行っています。
令和2年度に表彰を受けられた団体の皆さまは次のとおりです。
受賞団体名 | 功労の内容 |
---|---|
JAしまね安来地区本部赤江支店 |
組織的に献血に協力し、その実績が優秀で他の模範となる団体。 |
株式会社エバルス出雲支店 |
組織的に献血に協力し、その実績が優秀で他の模範となる団体。 |
株式会社藤原技研工業 |
組織的に献血に協力し、その実績が優秀で他の模範となる団体。 |
島根県警察学校 |
組織的に献血に協力し、その実績が優秀で他の模範となる団体。 |
益田警察署 |
組織的に献血に協力し、その実績が優秀で他の模範となる団体。 |
浜田市役所 |
組織的に献血に協力し、その実績が優秀で他の模範となる団体。 |
立正大学淞南高等学校 |
組織的に献血に協力し、その実績が優秀で他の模範となる団体。 |
献血数 | 人数 |
---|---|
100回以上 |
34名 |
200回以上 |
9名 |
300回以上 |
3名 |
500回以上 |
1名 |
700回以上 |
1名 |
合計 |
48名 |
平成23年4月1日(金)から採血基準が一部改正されました。
- 主な変更内容は以下のとおりです。
1.400mL全血採血
男性に限り、17歳から可能となります。
現行 |
改正後 |
---|---|
18歳〜69歳* | 男性17歳〜69歳* 女性18歳〜69歳* |
*65歳以上の献血については、60歳〜64歳の間に献血経験のある方に限ります。
2.血小板成分献血
男性に限り、69歳まで可能となります。
現行 |
改正後 |
---|---|
18歳〜54歳 | 男性18歳〜69歳* 女性18歳〜54歳 |
*65歳以上の献血については、60歳〜64歳の間に献血経験のある方に限ります。
3.血色素量
男性に限り、献血可能な方の血色素量の下限値が引き上げられます。
4.血液比重
健康診断の方法から血液比重検査が削られます。
平成20年度から移動採血車の献血は、400mL献血のみとなりました。
- これは、医療現場で輸血を必要とする患者さんの副作用による負担を軽減することと感染症予防の観点から推進している400ml献血への理解によって、200ml献血由来の血液製剤の需要が減少しており、善意でいただいた血液の廃棄を最小限に抑制するため、200ml献血由来の血液製剤の必要な量を血液センターでの予約で確保することとしたためです。
英国滞在歴に関する献血制限が緩和されました。
これまで、1980年(昭和55年)から1996年(平成8年)の間に英国に1日以上滞在されたことがある方については、献血をご遠慮いただいておりましたが、平成22年1月27日から、1ヶ月未満の英国滞在歴の方は献血に御協力いただけることになりました。
血小板成分献血に御協力ください。
血小板の有効期間は、採血後4日間しかありません。
医療機関が必要とする量を供給し続けるためには、献血量を安定的に確保する必要があるのです。
安定供給に必要となる献血者数は以下のとおりですので、御協力よろしくお願いします。
世界献血者デー
献血バスの運行予定
初めての献血
島根県献血推進計画
お問い合わせ先
薬事衛生課
島根県健康福祉部薬事衛生課 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 (事務室は、島根県職員会館1階(松江市内中原町52)にあります) TEL: 0852-22-5260(水道係) 0852-22-5259(薬事係) 0852-22-6529(営業指導係) 0852-22-6292(食品衛生係) FAX:0852-22-6041 yakuji@pref.shimane.lg.jp