206例目(12月28日確認)について
確認された206例目について、12月29日に報道各社へ提供した資料は以下のとおりです。
報道発表資料
1概要
12月28日(月)、新たに2名の新型コロナウイルス感染が確認されました。
2患者
【206例目(197例目関連)】
(1)年代:非公表
(2)性別:非公表
(3)居住地:浜田市
(4)症状:倦怠感※現在は症状なし
【207例目(193例目関連)】
(1)年代:非公表
(2)性別:非公表
(3)居住地:出雲市
(4)症状:発熱(最高38.0℃)、咳
3調査の状況
患者の行動調査、濃厚接触者の特定及び健康調査を実施中です。
県説明
【患者について】
1.最初に、患者さんについて申し上げます。
2.患者さんは、「浜田市在住」の方です。
年代、性別は本人の同意が得られておりませんので、公表は差し控えさせていただきます。
3.この患者さんは、26日(土)に陽性が確認された197例目の患者さんの感染源調査の中で、接触が確認されたことから、昨日、検査を実施したところ、「陽性」が判明したところであります。
4.患者さんは、20日(日)から24日(木)にかけて倦怠感の症状がありましたが、現在のところ、症状はありません。
5.昨日は自宅で待機していただき、本日、感染症対策を講じた医療機関に入院されております。
【現時点での行動歴】
6.浜田保健所においては、感染拡大防止のため、昨日から行動履歴や、濃厚接触者についての調査を行っており、現時点で把握できた行動歴等について説明します。
患者さんの行動歴の調査や検査を進めるなかで、感染拡大防止のために公表すべき情報があれば、改めて、情報提供いたします。
<発症日(無症状者は検体採取日)の2日前以降の行動>
7.発症した日の2日前以降の患者さんの行動についてであります。
この間は、患者さんから他の方に感染する可能性がある期間であり、感染のおそれの高い濃厚接触者を確認するための調査であります。
8.この患者さんが発症された20日(日)の2日前の18日(金)以降の行動になります。
1この患者さんは、この間、仕事に出ておられます。
2仕事の内容は、不特定多数の方と幅広く接触されるようなものではありませんので、仕事で接触された方は特定できております。
3また、この間、昼に会食をされていますが、接触のあった方は特定できております。
4このほか、日常生活での接触はありますが、接触者は特定できております。
5また、患者さんは、外出時にはマスクの着用や手指衛生など感染対策を行っておられます。
<発症日(無症状者は検体採取日)の14日前の行動>
9.次に、発症のあった20(日)の14日前までの行動について、把握した情報について、ご説明します。
この間に、患者さんがどこから感染したのか、この患者さん以外に感染者はいないのか、を調査するものであります。
1患者さんは、この間に、県外との往来や県外の方との接触はありません。
2現在、行動歴の詳細については、調査を進めております。
<県の対応等>
10.県としましては、濃厚接触者及び接触者の調査を積極的に行うとともに、接触があった方については、幅広にPCR検査など必要な検査を実施し、感染拡大の防止に努めてまいります。
お問い合わせ先
感染症対策室
健康福祉部感染症対策室
TEL:0852-22-6896・6902
MAIL:kansen2@pref.shimane.lg.jp
▼外来対応医療機関に関する問い合わせ
TEL:0852-22-6532・5254
▼新型コロナワクチンに関する相談
TEL:0852-22-6175・6176
▼新型コロナウイルス感染症に関する健康相談(発熱時の受診相談、陽性判明後の体調急変時の相談、罹患後症状(いわゆる後遺症)の相談先案内など)
【健康相談コールセンター】
お住まいの市町村の管轄保健所の番号へおかけください。 (受付時間 8:30~21:00)
・松江保健所(松江市、安来市) TEL:0852-33-7638
・雲南保健所(雲南市、奥出雲町、飯南町) TEL:0854-47-7777
・出雲保健所(出雲市) TEL:0853-24-7017
・県央保健所(大田市、川本町、美郷町、邑南町) TEL:0854-84-9810
・浜田保健所(浜田市、江津市) TEL:0855-29-5967
・益田保健所(益田市、津和野町、吉賀町) TEL:0856-25-7011
・隠岐保健所(海士町、西ノ島町、知夫村、隠岐の島町) TEL:08512-2-9900