島根県盲ろう者向け通訳・ガイドヘルパー養成講座を開催します
令和7年度島根県盲ろう者向け通訳・ガイドヘルパー養成講座を開催します
1目的
盲ろう者の福祉に理解と熱意を有する方に、コミュニケーション手段及び移動介助の指導を行い、通訳・ガイドヘルパーを養成し、盲ろう者の福祉の増進に資することを目的とする。
2受講資格
1)県内在住の18歳以上(高校生不可)で、盲ろう者の福祉に理解と熱意を持っていただける方
(必ずしも、手話や点字を習得している必要はありません)
2)全日程(14回)の講座を受講できる方
3)本講座修了後派遣登録をしていただき、通訳・介助活動をしていただける方
3会場
斐川文化会館第1研修室(出雲市斐川町荘原2166-1)
4開催期間
令和7年6月~12月(月に2回:全14回)
詳細は募集チラシをご確認ください。
5講座内容
盲ろう者への理解(講義)、擬似体験、手話、点字、ガイドヘルプ(実習)等
6定員
16名
7受講料
5,000円(テキスト、資料)+副教材代
8開催要項・応募方法
募集チラシをご確認いただき、受講申込書に必要事項を記入のうえ、「郵送」又は「メール」でお申込みください。
(申込締切:令和7年5月31日(土)必着)
○募集チラシ(PDF)
○受講申込書(Excel)
○盲ろうについて(参考)(PDF)
9申し込み、問い合わせ先
お問い合わせ先
障がい福祉課
〒690-8501 島根県松江市殿町2番地(第二分庁舎1階)
・計画推進係(障がい者差別解消、特別児童扶養手当、
心身障害者扶養共済制度、思いやり駐車場など)0852-22-6526
・サービス育成係(サービス従事者育成、施設整備など)0852-22-6898
・指導給付係(障害福祉サービスの指定、障害者虐待防止など)0852-22-5239
・自立支援医療係(精神保健、自立支援医療(精神通院医療)、自死対策など)0852-22-6321
・療育・相談支援係(療育支援、相談支援、発達障がい者支援など)0852-22-6527
・地域生活支援スタッフ(工賃向上、障がい者就労支援、農福連携など)0852-22-6690
Fax:0852-22-6687
E-mail syougai@pref.shimane.lg.jp