福祉ボランティアについて
○県内におけるボランティア活動の推進を図るため、島根県では島根県ボランティア振興センターにボランティアコーディネーターを設置し、広域的課題への対応、開拓的・先駆的課題に対する取組みとそのプログラムの開発等を通じて、市町村ボランティアセンターへの支援を行うほか、各種事業の実施を通じて、ボランティア活動に参加するための体制整備など、地域における福祉コミュニティの形成を図る取り組みを行っています。
島根県ボランティア振興センターが行う主な事業
- ボランティアグループ・福祉NPO運営管理研修の実施
 - ボランティアコーディネーター養成研修の開催
 - 福祉教育に関する各種事業
 - 市町村ボランティアセンターの指導・助言・支援
 - 広報・啓発活動・情報提供
 
各市町村に設置されている市町村ボランティアセンターで行う事業
- ボランティアの斡旋、相談、登録等
 - ボランティア入門・養成講座の開催
 - ボランティアリーダー養成研修の開催
 
ボランティア活動を行う人のために
- ボランティアに関する情報は、県民活動応援サイト(島根いきいき広場)(外部サイト)をご覧ください。
 - ボランティアに関する詳細は、島根県社会福祉協議会(外部サイト)へお問い合わせください。
 
ボランティア功労者に対する厚生労働大臣表彰とは
長年、福祉分野などでボランティア活動を率先して行い、またはボランティア活動への支援を行うなど、その功績が特に顕著であると認められる方に、厚生労働大臣表彰が行われています。
お問い合わせ先
地域福祉課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
(事務室は、松江市殿町2番地 第2分庁舎4階にあります。)
 
・地域福祉係(地域福祉に関すること、民生委員・児童委員に関すること等)
 Tel:0852-22-6822 
 Mail:tiiki-fukushi@pref.shimane.lg.jp
・生活保護係(生活保護に関すること)
 Tel:0852-22-5234
・生活保護・生活困窮者支援スタッフ(生活困窮者の支援に関すること等) 
 Tel:0852-22-6878
・福祉基盤・指導監査スタッフ(社会福祉法人に関すること等)
 Tel:0852-22-6762
 Mail:fukukan@pref.shimane.lg.jp
Fax:0852-22-5448