• 背景色 
  • 文字サイズ 

食中毒の予防

次に、食中毒を予防する方法を考えてみます。

先に書いたように、食中毒が起こるには、「1食中毒菌が食べ物などに付く」、「2食べ物の中で食中毒菌が増える」、「3生きた食中毒菌をたべる」ことが必要でした。

従って、食中毒を予防するためには、この3つの条件を取り除いてやれば良いのです。

予防について

 

つまり、「1細菌をつけるな」、「2付いたら増殖させるな」、「3増殖したら殺せ」が食中毒予防のキーワードとなります。

 これを「食中毒予防の三原則」と呼んでいます。あるいは、

1清潔(食品などの取扱いを清潔にすることで、食品に菌をつけない)

2迅速(食品の取扱いを、スピーディーに行うことで、菌に増殖する時間を与えない)

3加熱または冷却(加熱することで菌を殺す、または冷却することで菌の増殖を防ぐ)

 という言葉に置き換えることもできます。これも、「食中毒予防の三原則」です。

 最近は、HACCPやISO9001などの高度な衛生管理の手法が考えられていますが、これらも三原則が基本になっています。


お問い合わせ先

松江保健所

〒690-0011 島根県松江市東津田町1741-3(いきいきプラザ島根3階)

(お知らせ)
 松江保健所は平成30年4月から島根県と松江市が共同で設置運営しています。
 従来、松江保健所が行っていた業務のほとんどは引き続き同じ場所で行いますが、一部取扱いが変更になったものがあります。
 変更となった業務、手続きについてはお問合せください。

  TEL 0852-23-1313(代表)
  FAX 0852-21-2770 / 0852-31-6694
  matsue-hc@pref.shimane.lg.jp