• 背景色 
  • 文字サイズ 

授業風景と実験2012/6/11(月)

天気曇りのアイコン画像

 

 

 梅雨に入りましたね。

 

農林大学校林業課2年生の本日の授業。

講師はセンター資源環境グループの冨川専門研究員です。

苗木生産ということで苗畑で実習中でした。

(写真)苗畑で実習

 

学生が手に持っているのは空き缶。これでマルチに穴を開け、指でズボッと穴を開け、ちいちゃなアカメガシワの苗を植えています。

(写真)マルチに穴を開けます(写真)ちっちゃなアカメガシワの苗を植えています(写真)アカメガシワの苗

 

これから、センター職員が講師として農林大学校の授業が実施されることが続くそうです。

普段とは違った職員さんの様子を見ることができそうです。

 

今日は、きのこ実験室にも行ってみました。

入って見ると大きなケースの中には、たくさんのトレー。

 

(写真)トレーになにやら並んでいます

 

丸い紙のようなものの上に何か乗っかっています。この何かの正体、実はコレ、『菌』なんです!

ぎょうざの皮に具が乗っているのではありません!!

 

菌を培養し、取り出して・・・・・

(写真)菌を培養(写真)菌を取り出します

 

乾燥機の中へ。

いろんな形の菌があります。イソギンチャクみたいなのも菌です。おもしろいですね。

乾燥後、重さを測定するのだそうです。

菌の体重測定です。

(写真)菌を乾燥します

 

キノコの菌だからでしょうか。取り出し中の作業の液体からなのか、実験室はおダシの香りがしていました。

 

 

◇◆◇情報コーディネーターわたなべ◇◆◇

 

 

 

前回のコラム

 

 

 

 

 


お問い合わせ先

中山間地域研究センター

島根県中山間地域研究センター
〒690-3405 島根県飯石郡飯南町上来島1207
TEL:0854-76-2025 FAX:0854-76-3758
Mail:chusankan@pref.shimane.lg.jp