• 背景色 
  • 文字サイズ 

鳥獣対策科

イノシシ、ニホンジカ、ニホンザル、ツキノワグマ、アライグマ等の生息分布や生息数の変動、被害実態の把握、効果的な被害対策などについての調査研究を行います。

イノシシの写真 ニホンジカの写真 ツキノワグマの写真

写真:画面左からイノシシ、ニホンジカ、ツキノワグマ

トピックス

 

過去のトピックス

主な研究分野・手法

  • 鳥獣類の保護管理技術の確立
  • 農林作物被害の回避技術の開発と実証

 (イノシシ、ニホンジカ、ニホンザル、ツキノワグマ等)

令和5試験試験研究課題

  1. 特定鳥獣管理計画と外来生物に関する生態調査・分析(ツキノワグマ)
  2. 特定鳥獣管理計画と外来生物に関する生態調査・分析(イノシシ)
  3. 特定鳥獣管理計画と外来生物に関する生態調査・分析(ニホンジカ)(新規)
  4. 「鳥獣害ゼロ」に向けた地域づくりの効果的な推進策と問題点の改善策の確立
  5. 造林地におけるニホンジカ、ノウサギの効率的な捕獲技術の改良
  6. アライグマ等の生息適地地図を活用した密度低減手法の構築

令和5年度農林技術部試験研究課題(カタログ)

 

研究成果

共同研究・受託研究


お問い合わせ先

中山間地域研究センター

島根県中山間地域研究センター
〒690-3405 島根県飯石郡飯南町上来島1207
TEL:0854-76-2025 FAX:0854-76-3758
Mail:chusankan@pref.shimane.lg.jp