しまね人権フェスティバル2024を開催しました。

しまね人権フェスティバル2024実施報告

令和6年12月1日(日)、安来市総合文化ホールアルテピアで「しまね人権フェスティバル2024」を開催し、820人の方にご来場いただきました。

 ステージは地元みゆきこども園の園児による元気なキッズソーランではじまり、安来市のゆるキャラ「あらエッサくん」への一日人権擁護委員委嘱式、人権に関する各種表彰式のほか、地元出身HIPHOPアーティスト「SKRYU」のミニライブなど、若い世代にも関心を持って参加いただけるイベントとなりました。

 啓発展示コーナーでは25団体が活動内容について来場者へ説明を行い、体験ブースではボッチャやスポーツ用車いすの体験会も実施しました。

 同時開催の「人権を考える県民のつどい」では、一般社団法人日本LGBT協会の代表理事である清水展人さんの講演があり、「自分らしく生きる~あなたの側にいる性的マイノリティ~」という演題のもと、性の多様性について理解を深めることができました。

 アンケートには「人権を考えるきっかけとなった」、「ブースの方が声を掛けてくださり、お話していただいたおかげで、興味を持って聞くことができた」などの感想が寄せられました。

なお、当日の手話通訳と要約筆記は島根県聴覚障害者情報センターにご協力いただきました。

 

【会場の様子】※転載禁止

会場の様子

 

【啓発ブースの様子】

啓発ブースの様子

 

【SKRYUミニライブの様子】※転載禁止

SKRYUミニライブの様子

 

【清水展人さんの講演】※転載禁止

講演会の様子

 

【ワークショップの様子】※転載禁止

ワークショップの様子

 

 

しまね人権フェスティバル2024開催概要

一人ひとりの個性や違いを尊重し、さまざまな文化や多様性を認め合い、共に支え合う「共生の心」について県民の理解を深め、人権尊重意識を高めることを目的に、「しまね人権フェスティバル2024」及び「令和6年度人権を考える県民のつどい」を開催しました。

 

〇日時

令和6年12月1日(日)10:00~15:30

 

〇場所

安来市総合文化ホールアルテピア(安来市飯島町70)

 

〇内容

1.ステージイベント

 ・みゆきこども園の園児によるオープニングセレモニー

 ・一日人権擁護委員委嘱式

 ・人権教育・啓発功労者感謝状贈呈式

 ・全国中学生人権作文コンテスト島根県大会表彰式

 ・人権啓発ポスターコンクール表彰式

 ・SKRYUミニライブ

 ・講演会「自分らしく生きる~あなたの側にいる性的マイノリティ~」

 講演会の講師:清水展人さん

 

※講演会のアーカイブ配信は終了しました

 

2.啓発ブース

 ・各種人権啓発活動に関するパネル展示

 ・ハンセン病問題啓発コーナー

3.体験・ワークショップ

 ・缶バッジ、カレンダー作り

 ・ユニバーサルスポーツ体験

 ・ボッチャ体験

4.人権相談室

5.映画上映「それいけ!アンパンマン:ばいきんまんとえほんのルルン」

6.しまねパン祭り

 

 ※フェスティバルチラシのダウンロードはこちらから

 

 

 

お問い合わせ先

人権同和対策課人権啓発推進センター

人権啓発推進センター
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
 (事務室は松江市殿町128番地 東庁舎1階にあります。)
TEL 0852-22-6051・6476/FAX 0852-22-9674
jinken-c@pref.shimane.lg.jp

西部人権啓発推進センター
〒697-0041 島根県浜田市片庭町254番地
(浜田合同庁舎1階)
TEL 0855-29-5503・5529/FAX 0855-29-5531