高校生世代「人権の詩」入賞作品を決定しました
平成26年度(第2回)は66作品の応募がありました。ご応募いただいたみなさま、ありがとうございました。
応募作品を審査会で審査し、入賞作品を決定しました。
入賞されたみなさま、おめでとうございます。
今後、入賞作品を掲載した作品集を作成するとともに、人権啓発活動で活用していきます。
入賞作品及び入賞された方
賞 | タイトル | 学校名 | 学年 | 氏名 |
---|---|---|---|---|
最優秀賞 | 世界は今日もあなたのために | 明誠高等学校 | 3年 | 斎藤美季子さん |
優秀賞 | 生まれたこと | 松江工業高等専門学校 | 3年 | 田村穂隆さん |
優秀賞 | キミの手 | 安来高等学校 | 3年 | 佐々木紀子さん |
入選 | あなただけの色 | 出雲商業高等学校 | 2年 | 渡部鈴華さん |
入選 | 散ってしまった命へ | 三刀屋高等学校 | 1年 | 影山朋未さん |
入選 | ありふれた幸せ | 大田高等学校 | 1年 | 尾田惇さん |
入選 | はじまりのうた | 出雲高等学校 | 1年 | 大山天良さん |
入選 | 幸せになるためにしなきゃいけないこと | 出雲高等学校 | 1年 | 山口ひかりさん |
入選 | 嗤う(わらう)僕は強かった | 出雲高等学校 | 2年 | 森山有さん |
入選 | まだ繰り返すのか | 出雲商業高等学校 | 3年 | 岩田知夏さん |
審査会
1開催日時:平成26年10月30日(木)9時30分から12時まで
2開催場所:島根県人権啓発推進センター研修室
3審査委員
月森衛(島根県環境生活部人権同和対策課長)
川辺真(島根県詩人連合事務局長)
田子智己(松江地方法務局人権擁護課長)
松浦ぎん子(島根県人権擁護委員連合会事務局長)
恩田克幸(島根県教育庁人権同和教育課長)
※ご応募いただいた66作品について、氏名・学校名を伏せて審査を行いました。
高校生世代「人権の詩」募集について(募集は終了しました)
高校生世代「人権の詩」募集について(募集は終了しました)県内の高校生世代の方から、人権に関する詩を募集します。
「人権」というと難しく考えがちですが、だれにとっても身近で大切なものです。
ご自分の体験や感じたこと、想いなどを詩で表現してみませんか。
募集要項
募集内容
人権についての詩
テーマの例「大切なもの」「心あたたまる体験」など
※400字詰め原稿用紙2枚以内(タイトル・名前を含む)
(ワープロで作成する場合は、縦書き20字×40行以内)
※応募作品は未発表、オリジナルのもので、一人1作品に限ります。
☆平成25年度の内容はこちらから
詳しいチラシはこちらから
応募締切
平成26年9月30日(火)
応募資格
次のいずれかに該当する方
1.島根県内の高等学校、特別支援学校高等部、高等専門学校(第3学年まで)に在籍している方
2.島根県内在住の平成8年4月2日から平成11年4月1日までに生まれた方
応募方法
郵送またはメールで島根県人権啓発推進センターまで応募してください。
(学校で取りまとめてもらえる場合は、まとめて応募いただくこともできます)
応募の際は、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、連絡先電話番号、高等学校等在籍の方は学校名・学年を明記してください。
審査・表彰等
- 別に設置する審査委員会で審査し、入賞作品(最優秀賞1作品、優秀賞2作品、入選7作品程度)を選定します。
- 最優秀賞及び優秀賞を受賞された方の表彰式を人権週間(12/4〜12/10)に行う予定です。
- 入賞者には、賞状と副賞(図書カード:最優秀賞1万円分、優秀賞5千円分、入選千円分)を贈ります。
- 入賞作品及び入賞者の氏名等を、人権週間中に島根県ホームページで発表します。
- また、入賞作品を掲載した作品集を発行し、高等学校や特別支援学校、公共機関等へ配布します。
注意事項等
- 応募いただいた作品は返却しません。
- 応募時に記載された氏名等の個人情報は、審査、発表、副賞等の送付にのみ使用します。
- 審査発表や作品掲載時にペンネームを希望される場合は、応募時にその旨を明記してください。
- 入賞作品については、著作権等作品についてのすべての権利を島根県に譲渡していただきます。
- 入賞作品は今後、さまざまな人権啓発活動において活用します。
応募、お問い合わせ先
お問い合わせ先
人権同和対策課人権啓発推進センター
人権啓発推進センター
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
(事務室は松江市殿町128番地 東庁舎1階にあります。)
TEL 0852-22-6051・6476/FAX 0852-22-9674
doutai@pref.shimane.lg.jp
西部人権啓発推進センター
〒697-0041 島根県浜田市片庭町254番地
(浜田合同庁舎1階)
TEL 0855-29-5503・5529/FAX 0855-29-5531