• 背景色 
  • 文字サイズ 

山陰史跡整備ネットワーク会議とは

 島根県、鳥取県、及び両県の市町村が、山陰全域の史跡整備のネットワーク化を図るため開催している会議です。この会議では史跡の保存と活用のため、以下の事業を実施しています。

さんいん史跡日和

 山陰史跡整備ネットワーク会議では、山陰地方の史跡や遺跡を“まちあるき”により体感するプログラムを行っています。

 令和4年度は新型コロナウイルス感染症拡大等の状況を踏まえ、中止とします。

 今後につきましては、改めてお知らせいたします。

 

山陰史跡探訪モニターツアー

 平成24年度までは、山陰両県の有名な史跡、穴場の史跡を文化財専門職員が案内する「山陰史跡探訪モニターツアー」を実施しました。アンケートにご協力いただき、史跡の活用方法を検討するための基礎データを収集しました。

 これまでに実施したツアーはこちら

山陰史跡ガイドブック

 山陰両県の史跡を広域的に活用する事業として、山陰の史跡や資料館をテーマごとに集めたガイドブックを刊行しています。島根県教育委員会、各市町村教育委員会、県内の博物館・資料館、各島根県事務所、観光案内所に配布し、ご希望の方に無料配布しています。

※郵送の場合は送料をご負担いただきます

 

※ガイドブックの内容や配布方法についてはこちら

 

 

全6巻


お問い合わせ先

文化財課

〒690-8502 島根県松江市殿町1番地(県庁分庁舎)
島根県教育庁文化財課
TEL 0852-22-5880 FAX 0852-22-5794 
E-mail:bunkazai@pref.shimane.lg.jp