島根県では、次世代を担う子どもたちを対象に、生命の尊さや家庭の意義などについて理解を深めてもらうことを目的として、小学生から高校生まで幅広い年齢の子どもたちに向けて、生命誕生の現場に携わる助産師による「生の楽習講座」を島根県助産師会に委託して実施しています。
乳幼児との関わりの少ない子どもたち、とりわけ心身の変化に不安定になりがちな思春期世代にとって、あかちゃんを身近に感じる体験は、改めて自分たちが大切に育てられてきたことや命の大切さに気づいたり、他者を思いやる優しい気持ちを醸成する貴重な機会となります。
1.募集対象者
乳児(首が座る頃〜講座開催日時点で1歳3カ月まで)とその保護者
※保護者は両親のみとし、祖父母やごきょうだいの参加はご遠慮ください。
2.あかちゃんボランティア参加親子に御協力いただく内容
講座にボランティアとして参加し、お子さんの様子を見せていただいたり、子育てについてのインタビューを受けていただきます。
講座の時間は概ね1時間程度、講座に参加いただく時間は5分程度です。
3.講座実施期間
令和6年6月(予定)~令和7年2月(あかちゃんボランティア参加対象講座)
講座の開催日時、場所が決定し次第、サイトへ掲載し、3期に分けて募集申し込みを受け付ける予定です。(募集申し込み受付開始時期は6月、9月、12月の予定です)
4.講座開催場所
島根県内の中学校、高校※あかちゃんボランティア対象
5.申込方法等
「NPO法人おやこ劇場松江センター」サイトのボランティア募集ページからお申し込みください。
(あかちゃんボランティアの募集は島根県がおやこ劇場松江センターへ委託し実施しています)
※ボランティア参加のお申込みは、お一人につき年度内3回まで可能です。
【申し込み受付完了後のキャンセル等】
・止むを得ずキャンセルを行う場合には下記により必ずご連絡をお願いします。
○講座当日・前日
必ず直接学校に連絡してください。
※会場へ向かう途中での事故等発生時は県に連絡してください(県子ども・子育て支援課電話0852-22-6475)
○上記以外の日にち
必ずメールでNPO法人おやこ劇場松江センターに連絡してください(oyakomatsue@gmail.com)
6.その他
・ボランティア保険の都合上、ボランティア対象のお子様以外の同伴はできません。
・講座参加1回につき、1000円を交通費等の必要経費として当日お渡しします。
・講座に参加し、知り得た情報(生徒、児童に関すること)は他に漏らさないようにお願いします。
・参加調整等に電話のほか、Gmailを使用するため「@gmail.com」を受信できるように設定をお願いします。