松江のモダニズム建築群スタンプラリー
島根県庁周辺には、国の有形文化財建造物として登録された建物が複数存在しています。今年度はこれらの建物に実際に訪れてもらうことを目的に「松江のモダニズム建築群スタンプラリー」を開催します。
ぜひ、見慣れた風景となっている各建物を新たな視点で楽しんでみてください!
スタンプラリーの概要
スタンプ設置施設
各建物にスタンプと台紙を設置しています。どの建物からスタートしていただいても構いません。
施設名(設計者) |
設置場所 |
備考 |
---|---|---|
県庁舎(安田臣) |
正面玄関受付 |
登録有形文化財 |
県民会館(安田臣) |
エントランスホール |
登録有形文化財 |
県庁第三分庁舎(菊竹清訓) |
正面展示台 |
登録有形文化財 |
県立図書館(菊竹清訓) |
エントランスホール |
登録有形文化財 |
県立武道館(菊竹清訓) |
玄関ホール |
登録有形文化財 |
県立美術館(菊竹清訓) |
コレクション展示室5 |
|
田部美術館(菊竹清訓) |
本館入口正面 |
|
※各施設休館日(県庁舎は土日・祝日の閉庁日)はスタンプの押印はできません。
※県庁舎スタンプは 第三分庁舎にも設置します。
設置期間
令和5年7月13日から10月23日まで
※台紙の在庫が無くなり次第、台紙の配布を終了します。
記念品
7か所すべてのスタンプを集めた方には、「松江のモダニズム建築缶バッチ」をプレゼントします。
すべてのスタンプを押した台紙をもって、県立美術館総合窓口へお越しください。
7種の中から1つお好きなものをプレゼントします。
配布期間:令和5年7月13日から10月23日まで
配布場所:県立美術館総合受付
注意事項
・県立美術館、田部美術館は入館料が必要です。
・各施設利用者の迷惑にならないよう、スタンプラリー、建物見学を楽しんでください。
・建物見学に際しては、各施設の受付等に声をかけてください。写真撮影等の注意事項があります。
・台紙は一人1枚でお願いします。
モダニズム建築群の見どころ
松江の現代建築マップ
県では、県有施設の魅力を多くの県民の方に知っていただくため、建築マップを作成しています。
このマップを手に各建物を巡ってみてください。
各施設主催イベント
島根県立美術館コレクション展
7月13日から10月23日まで県立美術館において、「しまびコレクション×自由研究どんな建物をつくる?菊竹清訓の建築設計」が開催されます。島根県で多くの建物を設計した「菊竹清訓氏」の作品や建築設計のポイントなどが紹介されています。
会期:令和5年7月13日から10月23日
会場:県立美術館コレクション展示室5
その他:コレクション展の観覧料が必要です。
島根県立図書館郷土資料ミニ展示
県立図書館2階郷土資料室において、県立図書館建設時の写真や、完成時に発表された雑誌記事が展示されています。
今の図書館と竣工当時(55年前)の図書館を見比べてみてください。
田部美術館夏休みキャンペーン
菊竹清訓氏が設計した田部美術館に高校生、大学生の皆さんは無料で入館できます。
ぜひこの期間に、菊竹氏が設計した建築と松平不昧公ゆかりの作品をお楽しみください。
期間:令和5年7月16日から10月1日
内容:高校生、大学生の入館料無料(受付で学生証の提示必須)
問い合わせ先
総務部管財課未利用財産活用スタッフ
TEL :0852-22-5048
Mail :kanzai@pref.shimane.lg.jp
お問い合わせ先
管財課
島根県総務部管財課 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
・管理調整係 0852-22-6505 ・庁舎管理係 0852-22-5330 ※県庁駐車場に関することは庁舎管理係にお問い合わせ下さい。 ・宿舎管理係 0852-22-5043 ・施設管理係 0852-22-5055
(財産活用推進室)
・未利用財産活用スタッフ 0852-22-5048 ・公有財産係 0852-22-5640 ・一元化1係 0852-22-6891 ・一元化2係 0852-22-6197※入札参加資格に関することは一元化2係にお問い合わせ下さい。 ・施設保全係 0852-22-5715
FAX:0852-22-6037 Email:kanzai@pref.shimane.lg.jp