『ハートフルしまね』って何?
『ハートフルしまね』では、道路、河川、海岸、砂防、公園で行われている住民の方々の活動に対して、各種の支援制度を設けています。
「傷害保険制度」
活動の際、参加者が負傷した場合に保険金を給付する制度を設けています。万が一の場合は、ケガ等の程度により最大で500万円の保険金が支払われます。
車や歩行者等へ影響が及ぶ事があるため、損害賠償保険も付加します。
ケガ等の事故発生時には、報告していただければ手続きを行います。(報告様式は「新規登録・認定手続き」の各種申請書様式にあります。)
「交付金制度」
活動における経費に対し、機械の燃料費や必要な材料費などの実費程度を助成します。費用は、活動により以下のとおりです。
なお、市町村等からの助成との重複はできません。
◆草刈活動
道路、臨港道路・・・・・・・・1平方メートルあたり15円
河川、海岸、砂防施設・・・・・1人活動時間当たり250円、必要な材料費(上限1万5千円)
◆美化活動(清掃・植樹)・・・・必要な材料費(上限1万5千円)
【道路、臨港道路】
【河川、海岸、砂防施設】
「みんなで守り育てるしまねの道と川の愛護活動」表彰制度
平成20年度から、特に功績のあった団体を知事表彰する制度を設けています。表彰は、道路公園部門、河川砂防部門、海岸港湾部門の3つの部門毎に毎年7月頃に行います。表彰に該当する団体がありましたら自薦、他薦を問わずご応募して下さい。
みんなで守り育てるしまねの道と川の愛護活動表彰制度について、詳しくはこちらをご覧ください。
『みんなで守り育てるしまねの道と川の愛護活動』表彰実施要領(PDF)
令和4年度表彰式はこちら(土木総務課ページへリンクしています)