• 背景色 
  • 文字サイズ 

治水とまちづくり連携計画(江の川中下流域マスタープラン)

治水とまちづくり連携計画(江の川中下流域マスタープラン)とは?

 江の川では平成30年7月豪雨や令和2年7月豪雨による洪水によって甚大な被害が発生したことから、「江の川水系流域治水プロジェクト(外部サイト)」において、『治水とまちづくり連携計画(江の川中下流域マスタープラン)』を策定することとしています。

 『治水とまちづくり連携計画(江の川中下流域マスタープラン)』は、河川整備とまちづくりが一体となって、将来世代まで住み続けられる江の川流域を目指すための基本方針、整備方針などを定めたものです。

 

 

治水とまちづくり連携計画(江の川中下流域マスタープラン)

 江の川流域治水推進室(国土交通省及び島根県、江津市、川本町、美郷町、邑南町)は、令和3年12月23日に『治水とまちづくり連携計画(江の川中下流域マスタープラン)(素案)』を作成しました。

 この『治水とまちづくり連携計画(江の川中下流域マスタープラン)(素案)』について、広くご意見を頂くため、パブリックコメントを実施しました。(意見募集期間:令和3年12月24日~令和4年1月31日)

 多くの方々からいただいた意見について反映を行い、令和4年3月30日に『治水とまちづくり連携計画(江の川中下流域マスタープラン)第1版』を策定及び公表しました。

 

 

 

 


お問い合わせ先

河川課

〒690-8501 島根県松江市殿町8番地(県庁南庁舎)
0852-22-5196
0852-22-5681
kasen@pref.shimane.lg.jp