浜田港臨海工業団地(福井地区)
【浜田港の紹介】
浜田港臨海工業団地のある浜田港は、島根県の西部浜田市にあり、昭和32年重要港湾の指定を受けた島根県管理の港湾で、県内最大の国際貿易港です。
浜田港は、島根県の物流・人流の重要な港湾であり、県都松江市には、開通が進む山陰道及び国道9号線で2時間10分、中国地方の中心都市広島市には、浜田自動車道で約1時間30分の距離にあり、中国地方をはじめ、日本海側の物流の拠点港として最適の位置にあります。
平成11年度には、岸壁(水深14m、当面は暫定水深12mで供用)が供用を開始し、環日本海時代に向け本格的な対岸貿易に力を注いでおり、平成13年3月には韓国釜山港との定期コンテナ航路(週1便寄港)が就航し、日本海側拠点港の一つとして大きな飛躍が期待されます。
【浜田港臨海工業団地(福井地区)の紹介】
浜田港臨海工業団地は、岸壁(水深14m)を有する福井地区埠頭の背後に造成した工業団地で、港湾を利用する企業及び港湾関係企業を対象に分譲しています。分譲可能面積は1.3haです(原則として、一括分譲)。
前面の埠頭は、岸壁(水深14m)1バース(暫定水深12m)、岸壁(水深7.5m)2バース(内1バースは耐震岸壁)、岸壁(水深5.5m)1バース、野積場9ha、ガントリークレーン1基、多目的クレーン1基、リーチスタッカー1基の設備があり、コンテナ貨物関係施設も整備しています。
埠頭と工業用地は埠頭内道路(臨港道路)で区切られており、港を利用して原材料を搬入したり製品を搬出する企業にとっては、岸壁に近接する絶好の立地条件であります。
また、工業団地からはアクセス道路(臨港道路)でわずか1分で国道9号線に接続しております。
起業者 | 島根県(土木部港湾空港課) |
---|---|
位置 | 浜田港福井地区 |
分譲可能面積 | 13,384m2 |
最低分譲面積 | 原則、一括分譲 |
基準分譲単価 |
19,300円/m2 |
問い合わせ先 |
浜田港湾振興センター(TEL0855-27-1082) |
工業団地平面図
位置図
お問い合わせ先
港湾空港課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
(事務室は、松江市殿町8番地 南庁舎6階)
0852-22-5201
0852-31-6247(FAX)
kouwankuukouka-kanrisya@pref.shimane.lg.jp