• 背景色 
  • 文字サイズ 

下水道事業による整備効果

【松江堀川の例

 松江堀川は、宍道湖とともに「水の都松江」のシンボルとして、松江市民や観光客に潤いを与えてきました。

 しかし、昭和30年代の高度成長期の頃より、生活雑排水等の都市排水が増加し、水質が急速に悪化してきました。

 最も水質汚濁が著しかった時期は昭和40年代で、夏季には底泥からメタンガスや硫化水素が発生し、酸欠のためフナが幣死することもありました。

 このため、昭和47年度から公共下水道や水質浄化事業に着手しました。

 松江堀川沿川は、史跡松江城や武家屋敷等の松江観光の中心地であり、沿川は松江市の伝統美観保存地区にも指定され、市民や観光客の憩いの場となっています。

 現在では、公共下水道や水質浄化事業により徐々に水質も改善され、堀川本来の姿を取り戻しつつあります。

 さらに、平成9年からは松江堀川をめぐる堀川遊覧船も就航しています。

 

松江市上空堀川の下水道普及率とBODの推移グラフ

 

 

【昭和50年代の松江堀川】

 生活雑排水の流入により堀川の水質が急速に悪化。

 堀川流域の一部では、水質悪化により大きく景観が損なわれていました。

松江堀川

 

 下矢印

 

【堀川をめぐる遊覧船】

 松江堀川は四季折々の美しさで観光客を楽しませています。松江堀川

 

 

 

 


お問い合わせ先

下水道推進課

〒690-0887 島根県松江市殿町8番地(県庁南庁舎)
0852-22-5470
0852-22-6049
sewer@pref.shimane.lg.jp