しまね長寿・子育て安心住宅リフォーム助成事業
島根県では、既存住宅の性能向上を目的として「しまね長寿・子育て安心住宅リフォーム助成事業」を実施しています。
本事業の今年度のお申し込みは、予算が満額に達したため、受付を終了しました。
たくさんのお申し込みをいただき、ありがとうございました。
令和4年度事業の概要
※昨年度の事業とは、助成条件等が一部異なりますのでご注意ください。
●助成の概要
●助成条件
●助成メニュー
●助成対象となる住宅
昭和56年6月1日以降に着工された島根県内の既存住宅(賃貸住宅を除く)
※昭和56年5月31日以前に着工された住宅は耐震診断が必要です。
耐震診断により耐震性を確認できた住宅又は今回、一定の耐震改修を併せて行う住宅は助成の対象となります。
●助成限度額の加算
次の条件に該当する場合、助成額に加算額を加えた額を上限として、対象工事費の1/4以内の額を助成します。
・子育て世帯とその親世帯が同居・近居する場合【10万円加算】
・一定の耐震改修を行う場合【30万円加算】
・空き家バンク登録住宅を購入して改修する場合【10万円加算】
●受付期間
今年度の受付は修了しました。
お問合せ・お申込み
お申込みは、(一財)島根県建築住宅センターが窓口です。(外部サイト)
TEL:0852-33-7268
住所:松江市東本町2丁目60番地すままちプラザ2階
●申請書等は、こちら(外部サイト)をご確認ください。
●お問合せは、「しまね住宅ネット相談(外部サイト)」(メール)による相談をご利用ください。
この事業に関する説明会【動画配信】
以下のサイトにおいて、説明動画を配信していますので、ご覧ください。
この動画は4部構成で、1部あたり7分~16分程度で、全体は約50分です。
その他
●住宅金融支援機構との連携(令和4年9月1日より)
本助成事業のうち子育て配慮改修を『中古住宅を購入して行う場合』に、【フラット35】の借入金利が一定期間引き下げられる『【フラット35】地域連携型(子育て支援)』の融資を利用できる場合があります。
詳細については、住宅金融支援機構ホームページ(外部サイト)をご確認ください。
お問い合わせ先
建築住宅課
〒690-0887 島根県松江市殿町8番地(県庁南庁舎4階) 【県営住宅に関するお問い合わせ】 TEL:0852-22-5485(住宅管理グループ) 【宅地建物取引業、サービス付き高齢者向け住宅に関するお問い合わせ】 TEL:0852-22-6587(住宅企画グループ) 【建築基準法、建築士法、省エネ法、バリアフリー法、耐震改修促進法などに関するお問い合わせ】 TEL:0852-22-5219(建築物安全推進室) 【その他のお問い合わせ】 TEL:0852-22-5485 FAX:0852-22-5218(共通) E-Mail:kentiku@pref.shimane.lg.jp(共通)