松江市でヒラメの稚魚を放流しました!

 令和元年6月13日、24日に、松江市内6か所の港(美保関・七類・大芦・手結・御津・恵曇)でヒラメの稚魚の放流が行われました。

 この放流は、6月4日、5日に出雲市内3か所の港で行われたヒラメ稚魚の放流と同じ栽培漁業基本計画に基づく取り組みです。

 

 今回放流したヒラメの稚魚は、隠岐郡西ノ島町にある島根県栽培漁業センターで生産され、松江市鹿島町にある鹿島・島根栽培漁業振興センターで放流に適した大きさまで育てられた(中間育成)ものです。

 ヒラメたちは、5月9日に鹿島・島根栽培漁業振興センターへやってきた時、平均7.9cm程度の大きさでしたが、6月24日に放流した時は約倍の平均14.15cmに成長していました。

 

鹿島・島根栽培漁業振興センターの様子センター到着時のヒラメ稚魚の様子

(写真左:鹿島・島根栽培漁業振興センターの様子)(写真右:センター到着時のヒラメ稚魚の様子)

 

放流時のヒラメ稚魚の様子放流の様子

(写真左:放流時のヒラメ稚魚の様子)(写真右:放流の様子)

 

 今後、小学生の子どもたちがヒラメの放流を体験する体験放流も実施される予定です。

 体験放流が行われましたら、皆さんにその様子をお知らせしたいと思います。

 

 小さな魚たちは獲らないように、また、獲っても海に放してあげるようにお願いします。島根県の栽培漁業の成功には皆さんのご協力が必要です。

 マダイは15cm、ヒラメは30cmに成長するまで獲らないようにしてください!万が一獲れた場合は、すみやかに海に放してあげてくださいね。

お問い合わせ先

東部農林水産振興センター

・東部農林水産振興センター 
〒690-0011 島根県松江市東津田町1741-1 TEL:0852-32-5638
・安来農業部
〒692-0025 島根県安来市穂日島町303   TEL:0854-22-2341
・松江家畜衛生部
〒699-0109 島根県松江市東出雲町錦浜474-2 TEL:0852-52-5230
・出雲家畜衛生部
〒699-0822 島根県出雲市神西沖町918-4 TEL:0853-43-7900
・雲南事務所
〒699-1396 島根県雲南市木次町里方531-1 TEL:0854-42-9530
・出雲事務所
〒693-8511 島根県出雲市大津町1139 TEL:0853-30-5578