• 背景色 
  • 文字サイズ 

小学生たちがヒラメの放流を体験しました!

 令和元年6月下旬~7月中旬にかけて、松江市内の小学5年生のみなさん(佐太小学校19名・恵曇小学校14名・鹿島東小学校19名)がヒラメの放流を体験しました。

6月28日に集まってくださった佐太小学校のみなさん7月2日に集まってくださった恵曇小学校のみなさん7月10日に集まってくださった鹿島東小学校のみなさん

(写真左:佐太小学校(6月28日))(写真中央:恵曇小学校(7月2日))(写真右:鹿島東小学校(7月10日))

 

 この体験放流は子どもたちに、つくり育てる漁業への取組、栽培漁業について知ってもらうため、公益社団法人島根県水産振興協会(以下協会)が行っているものです。

 子どもたちは、まず、ヒラメを育てている「鹿島・島根栽培漁業振興センター」で、協会の職員から栽培漁業やヒラメについて説明を受けてから、恵曇漁港内の岸壁に移動して、ヒラメの稚魚を放流しました。

 

真剣な眼差しで栽培漁業の説明を聞く子どもたちヒラメすくいに挑戦する子どもたち楽しそうにヒラメすくいをする子どもたち

(写真左:真剣に栽培漁業の説明を聞く子どもたち、写真中央・右:ヒラメすくいに挑戦!!)

 

一斉にヒラメの稚魚を放流する子どもたち笑顔でヒラメの稚魚を放流する子どもたち楽しそうにヒラメの稚魚を放流する子どもたち

(写真左・中央・右:いよいよ放流(子どもたち「大きくなったら帰ってきてね!!」))

 

 今回放流されたヒラメの稚魚は、隠岐郡西ノ島町にある「島根県栽培漁業センター」で生産され、松江市鹿島町恵曇の「鹿島・島根栽培漁業振興センター」で放流に適した大きさになるまで育てられました(中間育成)。

 5月9日に鹿島・島根栽培漁業振興センターに来たばかりの時は、8cm程度の大きさしかありませんでしたが、子どもたちに放流してもらう時には平均で約15cmの大きさに成長していました。

 

8センチ程度の搬入時のヒラメ稚魚約15センチに育った放流時のヒラメ稚魚

(写真左:搬入時(5月9日)のヒラメ稚魚、写真右:放流時(6月28日)のヒラメ稚魚)

 

 放流されたヒラメは、およそ1年後には漁獲可能なサイズ(体長30cm)に成長するといわれています。

 今回放流してもらったヒラメが、1匹でも多く大きく成長して、増えてくれることを期待しています。

 そして、今回の放流体験を通して、小学生のみなさんが水産業や栽培漁業について理解を深めて、より一層興味を持ってもらえたら幸いです!!

 みなさん、お疲れさまでした!!

 

興味津々に施設を見学する子どもたちヒラメすくいの後、楽しそうに話をしている子どもたち放流したヒラメを岸壁から見送る子どもたち

職員の講義を真剣な眼差しで聞く子どもたち一斉にヒラメを放流する子どもたち職員に質問する子どもたち

(各写真:体験放流時の子どもたちの様子)

 


お問い合わせ先

東部農林水産振興センター

島根県東部農林水産振興センター 
  〒690-0011 島根県松江市東津田町1741-1
  TEL: 0852-32-5638/FAX: 0852-32-5643
  e-mail: tobu-noshin@pref.shimane.lg.jp

 ****************************************
  安来農業部(島根県安来市穂日島町303)
  松江家畜衛生部(島根県松江市東出雲町錦浜474-2)
  出雲家畜衛生部(島根県出雲市神西沖町918-4)
  雲南事務所(島根県雲南市木次町里方531-1)
  出雲事務所(島根県出雲市大津町1139)