活〆勉強会を開催しました!

 平成22年4月28日に、活〆(脊髄〆)の技術習得と効果を実感するために、JFしまね松江魚市場の協力のもと、活〆の勉強会を開催しました。

 

 

勉強会の様子

活〆に使用した道具。

活〆に使用する道具の写真道具を使用している様子の写真

血抜きの後、脊髄(神経)を破壊することで、魚の鮮度をより長く保つことが出来ます。

血抜きの様子の写真延髄を破壊している様子の写真

 

 

結果(処理後8時間経過)

活〆したマダイ

しっかり血抜きしてあるため、身の色がきれいです。触ると身に弾力があり、もちもちしていました。切り身もきれいな色をしています。

活〆したマダイの写真活〆したマダイのズーム写真活〆したマダイの切り身

 

 

活〆しなかったマダイ

血抜きをしていないため、身に血が滲んでいます。活〆したマダイと比べて、身に弾力が感じられませんでした。こちらの切り身は生臭さが強いように感じられました。

活〆しなかったマダイの写真活〆しなかったマダイのズーム写真活〆しなかったマダイの切り身の写真

地元だけでなく、遠方のみなさんにも島根のおいしい魚を味わってもらえるよう、様々な取り組みを試行錯誤中です。

ご協力いただいたJFしまね松江魚市場の皆さん、ありがとうございました。

お問い合わせ先

東部農林水産振興センター

・東部農林水産振興センター 
〒690-0011 島根県松江市東津田町1741-1 TEL:0852-32-5638
・安来農業部
〒692-0025 島根県安来市穂日島町303   TEL:0854-22-2341
・松江家畜衛生部
〒699-0109 島根県松江市東出雲町錦浜474-2 TEL:0852-52-5230
・出雲家畜衛生部
〒699-0822 島根県出雲市神西沖町918-4 TEL:0853-43-7900
・雲南事務所
〒699-1396 島根県雲南市木次町里方531-1 TEL:0854-42-9530
・出雲事務所
〒693-8511 島根県出雲市大津町1139 TEL:0853-30-5578