十六島漁港(第4種漁港)
(指定年月日)昭和26年8月21日農林水産省告示299号
(所在地)出雲市十六島町~小津町
概要
十六島漁港は、島根半島西部で北西方向に大きく開口する十六島(うっぷるい)湾の奥部に位置していることから、波浪に対して遮蔽される方向が多く、漁船の避難場所として利用されている。また、この十六島湾には商港である河下港がある。
当地区は、豊かな岩礁地帯、隠岐諸島まで続く比較的浅い大陸棚が広く分布し、魚種、漁獲共に多く、古くから重要な漁業基地として発達し、現在は、定置網、小型底びき網を主体とした漁業が営まれている。
また、この地区一帯は、岩海苔の「十六島のり」の生産地として有名で、県の重要なブランド産品となっている。
漁港の本格的な整備は、昭和20年代後半から開始され、永続的に整備が行われている。
登録漁船数 | 43隻 |
---|---|
利用漁船数 | 51隻 |
陸揚量 | 267トン |
陸揚金額 | 149百万円 |
漁港地区人口 | 687人 |
組合員数 | 207人 |
主な陸揚魚種 | まあじ、さば類、ぶり類、とびうお類かれい類 |
お問い合わせ先
東部農林水産振興センター
・東部農林水産振興センター
〒690-0011 島根県松江市東津田町1741-1 TEL:0852-32-5638
・安来農業部
〒692-0025 島根県安来市穂日島町303 TEL:0854-22-2341
・松江家畜衛生部
〒699-0109 島根県松江市東出雲町錦浜474-2 TEL:0852-52-5230
・出雲家畜衛生部
〒699-0822 島根県出雲市神西沖町918-4 TEL:0853-43-7900
・雲南事務所
〒699-1396 島根県雲南市木次町里方531-1 TEL:0854-42-9530
・出雲事務所
〒693-8511 島根県出雲市大津町1139 TEL:0853-30-5578