恵曇漁港(第3種漁港)

(指定年月日)昭和26年12月13農林水産省告示477号

所在地)松江市鹿島町恵曇〜古浦

(本港)

恵曇漁港(本港)航空写真

 

 

所在地)松江市鹿島町手結

(手結)

恵曇漁港(手結)航空写真

 

所在地)松江市鹿島町片句

(片句)

恵曇漁港(片句)航空写真

 

概要

恵曇漁港は、島根半島の松江市鹿島町の西部に位置し、佐陀川の河口に開けた漁港で、東側に手結地区と片句地区の分港を擁している。手結地区は、本港の北約1.8kmに位置し、寺島、犬堀鼻に囲まれ、前方に大島、割石島を配する湾奥部に開けた港である。片句地区は、本港の北東約2.0kmに位置し、西を高城鼻、東を宮崎鼻に囲まれた小規模な泊地を形成する漁港である。
開港の歴史は古く、天明年間に松江藩が宍道湖と日本海を結ぶ佐陀川運河を開削して、藩都松江への海上輸送路を開き、盛んに船舶が往来するようになったことにより、港の価値を一層高めた。
漁業形態は、大型定置網や沖合底びき網を主体として、その他にもいか釣りや小型底びき網漁業など多岐にわたって営まれており、松江圏域の生産拠点漁港として重要な役割を担っている。

恵曇漁港の港勢(R4港勢調査より)
登録漁船数 100隻
利用漁船数 118隻
陸揚量 632トン
陸揚金額 257百万円
漁港地区人口 1,882人
組合員数 470人
主な陸揚魚種 まいわし、まあじ、かれい類、ぶり類

 

利用状況

恵曇漁港の海水浴利用写真(古浦海岸での海水浴利用)

 

恵曇漁港の砂浜利用写真(古浦海岸での砂浜利ビーチサッカー大会の開催)

 

お問い合わせ先

東部農林水産振興センター

・東部農林水産振興センター 
〒690-0011 島根県松江市東津田町1741-1 TEL:0852-32-5638
・安来農業部
〒692-0025 島根県安来市穂日島町303   TEL:0854-22-2341
・松江家畜衛生部
〒699-0109 島根県松江市東出雲町錦浜474-2 TEL:0852-52-5230
・出雲家畜衛生部
〒699-0822 島根県出雲市神西沖町918-4 TEL:0853-43-7900
・雲南事務所
〒699-1396 島根県雲南市木次町里方531-1 TEL:0854-42-9530
・出雲事務所
〒693-8511 島根県出雲市大津町1139 TEL:0853-30-5578