ケータイトラブル対応マニュアル等の掲載について
マニュアルや資料を参考にして、トラブルへの対応や未然防止に役立ててください。
ケータイトラブル対応マニュアル
一括ダウンロード(
PDF235KB)
目次 事例1(誹謗中傷の書き込み)掲示板の削除方法(22KB) 事例2(チェーンメール)(17KB) 事例3(架空請求・ワンクリック詐欺)(15KB) 事例4(なりすましメール)(16KB) 事例5(出会い系サイト)(15KB) 事例6(迷惑メール)(16KB) ケータイ・ネット関係用語集(7KB) リンク集(179KB) |
![]() |
---|
資料
・「保護者向け情報モラル資料集-学級だよりのための400字で伝える情報モラル-」(外部サイト)
(Word101KB松江教育センター2008※県教育用ポータルサイト内のためID・パスワードが必要です。)
・「携帯電話に係るトラブルと予防」の資料(平成20年度生徒指導生徒指導主任・主事等研修会説明資料)
シート説明資料(PDF1.7MB)
・インタビュー(ケータイ・ネット研修会講師;長谷川陽子氏)(PDF322KB)
・PTA実践事例紹介(浜田一中)(PDF6KB)
・「公立学校における携帯電話の取扱いに関する方針」(島根県教育委員会令和2年8月7日)(PDF353KB)
別紙「根本的な課題解決に向けての取組」(〃)(PDF54KB)
・携帯電話等のトラブルから子どもを守るためのメッセージ(平成20年2月5日県教委・県警本部・健康福祉部)
・「ちょっと待って!スマホ時代のキミたちへ」リーフレット高校生版外部サイト:文部科学省
・「ちょっと待って!スマホ時代のキミたちへ」リーフレット小中学生版外部サイト:文部科学省
お問い合わせ先
教育指導課
〒690-8502 島根県松江市殿町1番地(県庁分庁舎) TEL:0852-22-5419 FAX:0852-22-6026 shidou@pref.shimane.lg.jp