里親制度講演会
親の病気や離婚、児童虐待や育児放棄など、様々な事情により家庭で暮らせない子どもたちがいます。
里親制度は、そうした子どもたちを自分の家庭に迎え入れ、豊かな愛情と理解のもとで養育し、子どもたちの健やかな育ちを支える大切な制度です。
このたび、里親制度の趣旨や実情について広く周知し、里親や里親に委託されている児童に対する理解を深めていただくための講演会を開催します。
(この講演会は島根県から委託を受けた「島根県社会福祉士会」が実施します。)
日時
令和3年1月10日(日)13:00~16:10(受付12:30~)
会場
島根県民会館大会議室(松江市殿町158番地)
内容
(講演会)
・演題:「子育ての悩みどころを考える~褒め方・叱り方から里親養育まで~」
・講師:藤原映久氏(島根県立大学人間文化学部保育教育学科准教授)
(パネルディスカッション)
・パネリスト:里親経験者、里子経験者、支援機関担当者
・コーディネーター:藤原映久氏
(参加費)無料
(定員)90名
※参加される方は、マスクの着用をお願いします。
※駐車場には限りがありますので、できる限り公共交通機関を御利用ください。
申込方法
メール又はFAXにてお申し込みください。
・件名を「里親制度講演会参加申込」として申込書に必要事項を御記入の上、送信してください。
(FAX)0852-28-8181
・申込書に必要事項を御記入の上、送信してください。
(申込締切)令和2年12月20日(日)
お申し込み・お問い合わせ先
一般社団法人島根県社会福祉士会
〒690-0011松江市東津田町1741-3いきいきプラザ島根1F
お問い合わせ先
青少年家庭課
島根県健康福祉部青少年家庭課 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 (第2分庁舎 2階) TEL:0852-22-5241 FAX:0852-22-6045 E-mail:seisyou@pref.shimane.lg.jp